人事経験者が語る仕事内容・年収・将来性

30人のロールモデル
132件の経験談

質問人事の仕事を一言で表すと

人事とは?

人事の仕事内容

自社の成長を後押しするため、メンバーを増やし「働きやすさ」と「働きがい」を向上させるのが人事の仕事。



「やるべき業務内容は100以上ある」(All Personal・堀尾司さん)とされ、そのカバー領域は多岐にわたる。



自社が求める人材を雇用することを目的とした「採用」、人材の成長を促す仕組みを考案する「育成」、勤怠管理などを行う「労務」などは、多くの企業の人事部門が備える役割だろう。



近年では、人事業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を促進する「HRIS(人事内のシステム担当)」が登場するなど、その職域は拡大を続けている。

みんなのジョブディスクリプション(仕事内容)

みんなのジョブディスクリプションをもっと読む(13)

人事の将来性

フューチャーワーク指数すべての職業の平均
4.24.3
31人が回答
未来実感
4.44.3
貢献実感
4.54.4
自立実感
3.74.1

人事の平均年収

20代
525万円
30代
782万円
40代
1000万円
JobPicks回答者調べ

人事になるには

人事はどこにいる

基本的に自社の人事部門に属することになるが、近年「人事部門」という概念は拡張している。



HRBP(HRビジネスパートナー)は日本企業では比較的新しい人事の活躍の場の一つだろう。中途採用の補充や増員要請、事業部員の配属や育成など特定の事業部の人事課題を吸い上げ、解決する。



HRBPが個別最適を目的としているのに対し、全体最適を担うのがCoE(センターオブエクセレンス)と呼ばれる部門だ。組織を横断する施策推進の中心的な役割を担う。



「ここ10年で、規模の大きな会社ではHRBP、CoE、そして給与計算など全社共通の定型的な業務を担うオペレーションチーム、この3つの組織が役割を分担して業務を遂行するようになりました」(LUSH・安田雅彦さん)。

人事のキャリアパス(前職・転職先)

  1. 1.
    人事
    22人(34%)
  2. 8人(12%)
  3. 3.
    その他
    4人(6%)
  4. 4.
    マーケティングプランナー
    3人(4%)
  5. 2人(3%)
  6. 12.
    経理
    1人(1%)
  7. 1人(1%)
  8. 1人(1%)
  9. 16.
    組込みエンジニア
    1人(1%)
  10. 1人(1%)
  11. 18.
    融資審査(銀行員)
    1人(1%)
  12. 21.
    介護福祉士
    1人(1%)
  13. 24.
    商品企画
    1人(1%)

人事の経験談を読む

人事の経験談の中から、一部を抜粋して紹介しています。

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    • 佐々木 隆太
      経験者佐々木 隆太
      経験: 4年
      富士ゼロックス株式会社

      学生さんが「じぶんのみち」を見つけたとき

      個人的にVision/Mission/Valueを設定しているのですが、


      私のVisionは

      『みちをつくる~すべての人に自分らしさを~』

      です。


      これは「未知のものを創る」と「道をつくる」の2つの意味があります。


      まず、新卒採用で学生さんと接していて思うのが、

      「内定取るためのテクニック」に偏りすぎ!

      「自分がどんな人か」把握できていない!

      と感じます。


      実際、本屋さんや、大学でのキャリアの指導を見ると、未だにテクニックに終始...

      した指導となってしまっているところが少なくありません。 そうです、教わった機会がまだまだ足りないのです。 では、そんな場を作ろう! ということで、 選考とは一切関係ない、本当の意味での自己分析をするための働きかけを企画しました。 (最近では、そういったタイトルのものが増えていますが内容は、自分をよく見せる自己分析になっているものもあるようです) 方法は、ワークや対話などいくつかありますが、どれにも共通する、 【私にとっての面白み】は 学生さん本人が、 『未知の自分に気付き』 『自分の道を見つける瞬間』 です。 はっ!と気付くときの目、姿勢の変化、その後の顔つき、 そんな瞬間が面白みを感じる瞬間であり、幸せを感じる時です。


    やりがいをもっと読む (28)

  • この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?

    • Yoritaka Handa
      現職者Yoritaka Handa
      経験: 9年
      株式会社エクサウィザーズ

      自分が連れてきた仲間が船を降りるとき

      ベンチャー企業は、成長のフェーズに合わせ活躍する人材は変わっていくため、事業の成長のために別れが必要になるフェーズも訪れます。事業が急成長すればするほど、成長スピードに合わせて個人が成長する必要があります。また、それぞれのライフステージややりたいことも変わっていきます。


      苦楽を共にした人との別れは、頭の中では納得していても、心のなかで寂しさを感じてしまうのは人間としてはどうしようもないこと。ちょっとしたボタンの掛け違いだったり、会社の...

      仕組みなどで防げたかもしれないときは結構辛いです。 ただ、くよくよしてても舟は前に進まないので、結局は更に漕いで進むのみです。人情と戦略のバランスをうまくとるのが人事のうでの見せ所だと思います。


    苦労をもっと読む (21)

  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    • 大嶋 悠也
      現職者大嶋 悠也
      経験: 6年
      合同会社DMM.com

      王道のプロセスを着実にやるのが一番成果に繋がる

      未経験でエンジニア採用をすることになったときに上司から言われた言葉で、人事業務全般に通ずることだと思って今でも大切にしている教えです。


      当時、求人票の読み込みをしても開発言語や開発環境に関する知識がなくかなり苦戦しました。やれることからやるしかないと思いながら、毎日エンジニアと会話し求人票の中身について教えてもらったり、自分でコードを書いてみたり、本を読み漁ったり、イベントに参加したりして、なんとか求人票の理解は出来るようになったもの...

      の、採用業務も未経験だったので、それぞれの採用チャネルのメリットデメリットを把握しながら、どうすれば事業貢献に繋がる採用が出来るのか、正解の見えにくい中で悪戦苦闘していました。 そんな時に当時の上司から、「採用は王道のプロセスを着実にやるのが一番成果に繋がる」といった言葉をもらい、奇をてらった策は打たずに、書類選考のスピードを早める、選考結果を丁寧にフィードバックする、人材紹介会社に本気で採用したいという想いを伝える、といった当たり前の行動から見直すことにしました。私一人では限界があるので、現場の方に行動改善の目的を説明し、都度面接のフィードバックや、フィードバックのせっつきを行うようにもしました。その結果、人材紹介会社から「大嶋さんが担当についてから、すごくレスポンスが早くなりました」といったお言葉もいただけるようになり、徐々に推薦数や面接後のフォローアップが手厚くなっていきました。 人材紹介会社の担当も、複数社の担当企業を持っている中でDMMの対応をしてくれているので、支援したくなる会社になるための熱意や、必要情報の提供、そして営業数字にも貢献できる採用決定数をコミットすることで、お互いにとってのwin-winな関係構築を意識し続けました。 その結果、採用活動を始めて1か月半が経つ頃には、内定承諾が出てくるようになり、入社当日に改めて挨拶をしに行ったときに、「この人は私が採用したんだ」と感動したのを今でも覚えています。 「王道のプロセスを着実にやるのが一番成果に繋がる」は、その後HRBPとして労務・制度設計・組織開発といった様々な人事業務において通ずるところがあり、言いかえると「守・破・離」の守をまずちゃんとやりきるということが重要なのだなと感じています。 HRテックや最新トレンドに目が惹かれがちですが、先人たちが実践から築き上げてきた知見が人事領域に関してはかなり豊富にあるので、それらをちゃんと抑えることを仕事上の教訓として今は業務に取り組んでいます。


    この職業のプロになるにはをもっと読む (22)

  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    • 西島 悠蔵
      現職者西島 悠蔵
      経験: 10年
      株式会社土屋鞄製造所

      『戦略人事マネージャー』ラルフ クリステンセン

      人事としての戦略的な部分のベースの考えが載っていると思っています。

      人への想い、向き合い方等はたくさんの人事の方がお持ちですが、経営や採用以外の部分にも触れている本になっていて、定期的に私も読み返しております。

      実際に著書が実行されてきた手法が多く盛り込まれているので、思想や考えだけではなく、実践でも利用できるのもおすすめする理由の一つです。

      人事のみならず、経営者や管理職としてマネジメントをする際にも多く読んだことが役に立っているので...

      、この本をピックアップしました。


    未経験者へのおすすめ本をもっと読む (19)

  • この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?

    • 小野 雄太
      現職者小野 雄太
      経験: 7年
      株式会社アクシバース

      強いて言うなら・・・

      個人的に前から思っているんですが、人事の担当領域は幅広で、全てを網羅するスーパー人事はなかなかいないのではないかと思っています。


      どこを担当するかによって多少変わるので、人事全体を通して強いて言えば、今のHR領域はかなり早いペースでアップデートされているので、「どれだけ早く情報をキャッチアップして、どれだけ早く自社に落とし込めるか」が重要な能力かなと思いますので、「情報感度」と「巻き込み力」が高い方は向いていると思います。


      向いてい...

      ないと思う方はこれの逆で、過去のやり方に固執してしまう方や、新しいことに取り組むことが苦手だったりすると苦労するかもしれません。 あとは、やはり人事は人と関わることが多いので、ある程度誰とでも分け隔てなくコミュニケーションが取れた方がいいかなと思います。


    向いている人・向いていない人をもっと読む (5)

  • この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?

    • 綱嶋 航平
      現職者綱嶋 航平
      経験: 7年
      サイボウズ株式会社

      いちばん近くで働くメンバーのサポートができる仕事に就きたかったから

      もともとは幼い子どもたちの教育に関心があり、教員を目指していました。しかし、大学時代に働き方コンサルティングの会社(ワーク・ライフバランス社)で働いたことをきっかけに、大人が生き生きと働ける社会を創りたいという想いが芽生えました。


      そんな経験から学生時代の就職活動時点では「働く人々のサポートがしたい」と漠然と思っていたのですが、その想いを深堀りしていくと「外部からの支援ではなく、内部からの支援がしたい」ということに気づいたのです。


      ...

      共通の理念に共感して同じ目標に向かって働いているメンバーが、安心しながらワクワクと働ける状態を創ることは、私自身にとっても心地よい空間になります。安心と挑戦が両立するような環境でこそ、人は生き生きと自身の可能性を最大限に発揮できると信じています。 そのような願いから、人や組織に内側からダイレクトに関わることができる人事という仕事を志望するに至りました。


    志望動機をもっと読む (5)

  • この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。

    • 桶谷 武史
      現職者桶谷 武史
      経験: 10年
      株式会社ヨックモックホールディングス

      JD(ジョブディスクリプション)

      人事ではアメリカから先端の研究が入ってくることが多く、何かと横文字が多いです。


      私は他部署から人事に異動になってきたのですが最初は今でこそ一般的になっているのではと思いますがセッション、スクリーニング、フィードバック、エンゲージメント、コーチング、1on1(ワン・オー・ワン)などなど


      人事に入りたての頃はいちいち何で横文字使うんだろう?

      という感じでしたので横文字のままでは社員には伝わらないと思い分かりやすい言葉にして伝えるよう意識...

      したのを覚えています。 JD(ジョブディスクリプション)に関しては、人事仲間と採用の話をしているとやたら出てくるワードだなと思っていて確認したところ。 「ジョブディスクリプションの略語だよ!」と教えてもらったのを覚えています。 ちなみに・・・当時の私はジョブディスクリプションと言われても何を言ってるのか分かりませんでした(笑) 更にそこから「職務記述書」と教えてもらってもピンと来なかったので記載内容などを聞き、あぁそのポジションに対しての権限や役割、業務内容、必要なスキルなど。要は採用の際に使うような求人票に近しいものね!(今となってはこれも少々違う捉え方ですが)と理解できたのを覚えています。 というように少し横文字も多い職種なのかな?そしてその用語は流行り廃りもあり変化していくので、学びながら理解していくことが大切だと思っています。


    職業ならではの業界用語をもっと読む (1)

  • 現在している副業・兼業の内容について、なるべく具体的に教えてください。

    • 沼田 暁
      経験者沼田 暁
      経験: 12年
      株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

      社会課題を伝えるYouTubeチャンネル「polygonz」プロデューサー

      もともと社会課題全般に興味があり、

      2013年ごろは首都圏の若者と限界集落に住む方の交流から演劇作品などを作るNPOのスタッフをしていました。

      2014年ごろからは自身の結婚を機にカンボジアの読み書きできない女性が紡ぐ手織りの絹を扱う「MekongBlue」とゆうブランドで、「エシカルウェディング」を広めるプロボノ活動など、主にボランティアとして社外で活動していました。


      2020年からは初めて有給で兼業として、社会課題を芸能人・著名人...

      ・Z世代などが語り合うYouTubeチャンネル「polygonz」でプロデューサーをしています。 芸能人や著名人のブッキング、成果物の確認、撮影のアシスタントなど、本業では得難い貴重な経験をたくさんしています。 直近では2021年2月にクーデターが起きたミャンマーの現状を何とか日本に伝えたい!と知り合いに働きかけ、現地でデモに参加する20代女性に独占インタビューをして発信することができました。 小さなメディアだからこその小回りや、忖度なく事実を伝えることができることを実感して、やりがいを感じています。


    副業・兼業をもっと読む (1)

  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    この職業を一言で表すと?をもっと読む (30)

人事の記事

JobPicksオリジナル記事

NewsPicksオリジナル記事

このページを共有