【23卒・24卒】就活スターターガイド:仕事選びから面接術まで全てわかる

2021年11月22日(月)

変化を総ざらい!「Z世代の就活」

22年卒、23年卒、24年卒などZ世代の就活に、革新的な変化が起きている。

コロナの感染拡大によるオンライン採用が定着し、学生のキャリア観も大きく変化。加えて“就活テック“が台頭し、エントリーシートや面接の口コミ評価などが出回るようになった。

こうした変化で、Z世代の就活はどう変わるのか? 豊富な取材から導き出す。

【全図解】知れば広がる可能性「Z世代の就活」3つの大変化

学生のなりたい職業TOP5に見る「周りの環境が就活に与える影響」

【検証】あの話は信じていいの?就活「噂の真相」を専門家が斬る

世代別の就職先データに学ぶ「親ブロック」のうまいかわし方

100万人超の職歴分析で判明「年収が高くなる人」のスキル20選

【キレイゴトなし】社長3人が本音で語る「自分らしい就活」のススメ

> ページTOPに戻る

働く意味って何!? キレイゴトなしの就活論

会社に入るもよし、フリーランスで好きな仕事をするもよし、起業して社会に一石を投じる道だってある。

働き方が多様になった時代だからこそ考えたいのが、「みんなと同じような就職活動をするのは果たして正しいのか?」という問いだ。

そこでこのコーナーでは、ユニークな仕事観を持って働く先輩たちに、社会人になる前後に抱いていた悩みや就活の経験談、その後のキャリアをインタビュー。

そもそもなぜ就活をするのか、自分らしく働くとはどういうことなのか。自分なりの解を導くためのヒントを探ってみた。

【ハラミちゃん】自分らしく働くために見つけた「2つ目の武器」

【北野唯我】就活で得られる「3つの資産」を賢く手にするヒント

【納得】チームラボ猪子寿之が明かす「組織で働く」本当の効能

【レノボ社長】キャリア戦略より大切な「好きなこと」で生きる知恵

【共感】盲目のコンサルタントが見つけた「仕事」という居場所

> ページTOPに戻る

各界のプロに聞く「いま私が22歳だったら」

注目を集める企業の経営者や、それぞれの専門分野で一目置かれるトップビジネスパーソンは、今、就職する前の年齢に戻れるならどんなキャリアを選ぶのか?

学生に向けた就職アドバイスを、自分事として語ってもらうインタビュー集だ。

これまでの仕事人生で学んできたこと、若手時代に抱えていた悩み、やらかしてしまった失敗.....。酸いも甘いも噛み分けてきた先輩たちが答える、就職先選びの基準とは?

マッキンゼー出身COOに聞く「とりあえずコンサル」アリかナシか

【Anker代表】同世代の4倍成長する「35歳までの過ごし方」

【山下良輔】転職わらしべ長者が語る、市場価値を上げるレア体験とは

【森山大朗】ユニコーン3社の転職で知った「伸びる人の行動原則」

【ラクスルCMO】いま22歳なら「修羅場体験」を積める会社を選ぶ

【納得】外資3社を経た起業家が「就職より起業が安全」と言い切る理由

【井上一鷹】成長速度を上げるには「脳のタイプが違う人」と働こう

【Allbirds蓑輪光浩】ナイキやユニクロで知った「世界で通用する力」の鍛え方

エムスリーCDOが明かす「事業を動かすデザイナー」になる方法

【仕事選び】いま22歳なら「なんとなく大手」はやめる

【本質】いま22歳なら、スキルよりもインプットを鍛える

【大槻祐依】いま22歳なら、市場性よりも好きなことで起業する

> ページTOPに戻る

自己分析や業界・企業研究の上手なやり方

先輩たちの経験談を読んだ後は、いよいよ「自分なりの就活」を始めるために、自己分析や業界・企業研究に進む。

そのためにさまざまなインプットをする必要があるが、目的を間違えてはダメ。業界の将来性や、ビジネストレンドを知るのではなく、「自分が働くイメージ」を持つために情報を集めるのが大切だ。

初めての就活で、どのような情報を集め、どう自分に腹落ちさせればいいのか。インターンシップは、どう選べばいいのか。このプロセスを効率的に行うためのアドバイスに、目を通してみよう。

【業界情報付き】行きたい企業が見つかる業界研究のやり方3ステップ

【職種別】ジョブ型就活で迷わない、仕事選びのポイントと必読本

【動画解説】こんな会社は黄信号?決算書でわかる「5つの急所」【就活生必見】私たちが「本当に成長できる」企業の見極め方

> ページTOPに戻る

インターン・就職先選びから内定獲得までの動き方

オンライン就活が定着し、「逆求人型」「就活生投稿型」など各種就活サービスも拡充。大学2年から4年まで2年以上かけて就職活動する早期・長期就活組も増えた。

あまたある就活サービスをいかに使いこなすかは、満足のいくファーストキャリアの選択に大きく影響する。

そこで、本命企業への内定を獲得した学生にどのようにして、各種サービスを利用したかについて聞くとともに、スケジュールの組み方も紹介しよう。

【解説】初めての「長期インターン」を成功させる5ステップ

いつから動き出す?就活スケジュールの「目的別カレンダー」大公開

【目的別13選】早期内定者が明かす「就活サービス」使い方ナビ

> ページTOPに戻る

ジョブ型時代の仕事選びに「5分でジョブ解説」

やりたい職種ありきで就職先を選ぶジョブ型就活が広まりつつある今、業界・企業研究だけでなく「職業研究」の重要性も増している。そこで就職する前に知っておきたいのが、さまざまな職業のリアルだ。

説明会や、会社側がセッティングした先輩社員インタビューではなかなか知り得ない、仕事の苦労、新人からのステップアップパターン、求められるスキルと知識、心構えなどなど。

学生に人気の職業や、近年生まれた最新の職業を中心に、その道で活躍する先輩のアドバイスからキャリアの礎となるヒントをひも解く。

マーケターとは、売上をつくる人。未経験からプロになるには?

営業職はきつい仕事?仕事内容や将来役立つスキル、経験をプロが解説

事業開発とは?求められるスキルは「考え方の引き出し」を増やすこと

ソフトウェア開発の最重要スキルとは?グーグルのエンジニアに聞く

UXデザイナーとは“体験”をデザインする仕事。ポイントを徹底解説

TBS『MIU404』担当Dが語る、ディレクターという仕事のリアル

ウェディングプランナーを目指す前に知りたい、仕事の魅力と苦労

人の可能性を信じる職業「コーチング」とは?現役コーチが解説

> ページTOPに戻る

YouTuber「しゅんダイアリー」コラボ:就活これが知りたい

就活系YouTuber「しゅんダイアリー」とJobPicksがコラボし、人気職種の仕事内容や就活のナゼに迫る企画。

学生目線でその道のプロに取材し、会社説明会やOB・OG訪問では覗けない就職〜働き方のリアルを動画で紹介する。

【就活動画】面接で聞かれる「難問・奇問」かしこい答え方教えます

【中の人に直撃】電通プランナーの仕事内容・面接対策を徹底解剖

【動画で仕事研究】何が成長の鍵?コンサルのキャリアと向き・不向き

セールスフォースCMOに公開質問「活躍するマーケター」の条件は?

【10分動画】面接プレゼンで「心をつかむ伝え方」日テレ森アナが伝授

> ページTOPに戻る