メンバーの成長を支えることができる
メンバーの成長は個人の努力ももちろん大切ですが、会社から与えられる環境や学びの機会に大きく左右されると考えています。良質な環境を用意し、継続することで人は必ず成長します。そこに主体的に関わることができるということがこの職業の最も面白い点のひとつです。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
メンバーの成長は個人の努力ももちろん大切ですが、会社から与えられる環境や学びの機会に大きく左右されると考えています。良質な環境を用意し、継続することで人は必ず成長します。そこに主体的に関わることができるということがこの職業の最も面白い点のひとつです。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
ステージが上がることにあらたな「しんどさ」がやってきます。立ち上げ当初はキャッシュフローに苦しみました。現在は人員不足がもっともしんどい要因になっています。マーケットや社会のニーズに対し、打ちたい手がたくさんあるのに、人が足りず満足なアクションをしきれないというのはとても辛いことです。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
あまりに有名な書籍で「良書」と言われていますが、この本を読んで、本当に実践し続けている人はどれくらいいるのでしょうか?「個人のあり方」から「チームでの成功」まで、考え方から実践方法まで明確にまとめられており、ビジネスパーソンとしての成功の秘訣がすべて網羅されていると言っても問題ないと思います。私はこの書籍を読んで「良かった」で終わらせることなく、毎日書籍、音声、動画、手帳で振り返り実践をしながらビジネスパーソンとしての基礎を創ってきまし...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
特に経営者として、「自分がコントロールできる人」ではなく、自分が持たない能力を持ち、自分を引き上げてくれる人とのみ付き合う。特に採用において「自分より能力が高い人を採用できるかどうか?」がビジネスの成否を分けるということを知れたことが最も大きな教訓となっています。
最後に、この職業を一言で表すと?
全ては自分次第。自分次第で会社もビジネスも大きく変わる