まだ世にない価値を創造する事。
まだ世にない価値を創造する事に尽きます。そしてその創造的な業務をチームを組んで達成に挑むそのプロセス自体も最高に楽しい。小さなアイディアを思い付き、その小さなアイディアを仲間と夜を徹して議論したり、プロトタイプを作ったりして形にしていく。そしてそれがお客さんに届き、お客さんの役に立つ。その対価としてお金を受け取る。その頂いたお金で仲間を増やし、またサービスを改善していく。この一連の創造的サイクルそのものが最大の面白みだと思います。
誰からも褒められない究極の孤独
ロマンとそろばん(二言ですいません…)->ロマン=夢やビジョン=会社の存在意義を与えるもの/そろばん=カネをうむこと=会社のサステナビリティを作るもの
CEOとは、Chief Executive Officerの略で、最高経営責任者と呼ばれる。企業が行う業務全てを統括し、経営方針から事業戦略の策定まで、あらゆる面でリーダーとなる。近年は、複数の企業でCEOを歴任する「プロ経営者」や、ベンチャーを起業してCEOになる人も増えている。
経営企画・管理業務
経営企画・管理業務
不動産会社様・入居者様向け新生活関連サービス(ライフライン取次サービス・24時間駆けつけサービス)
CEO(最高経営責任者)の経験談の中から、一部を抜粋して紹介しています。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
まだ世にない価値を創造する事に尽きます。そしてその創造的な業務をチームを組んで達成に挑むそのプロセス自体も最高に楽しい。小さなアイディアを思い付き、その小さなアイディアを仲間と夜を徹して議論したり、プロトタイプを作ったりして形にしていく。そしてそれがお客さんに届き、お客さんの役に立つ。その対価としてお金を受け取る。その頂いたお金で仲間を増やし、またサービスを改善していく。この一連の創造的サイクルそのものが最大の面白みだと思います。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
私は、大手日系食品メーカー、外資系コンサルティングファームを経て経営者になりました。
この両社において、直接自身がマネジメントする必要が少なかったカネとヒトに苦労していると感じています。
カネとはキャッシュです。
キャッシュが無くなると何もできません。
会社が創業して1年程度経ったときに、あと3ヶ月でキャッシュが尽きるという状況がありました。
メーカーの社員として働いているときには、売上やPLだけ見ていれば良く、計画未達や赤字でも来...
月、来年頑張ろう、という話で済んでいました。 しかし、会社の経営では、キャッシュが尽きるとその時点でゲームセットです。キャッシュが尽きたら、来月、来年は迎えられません。そういう意味では、PLもさることながら、何よりもキャッシュが大切だと痛感しました。 ちなみに、キャッシュが尽きることがわかったときは、キャッシュの支払いサイトを延長する間に売上を伸ばしながら借入に成功することで、生きながらえました。 そして、ヒトとは従業員です。 従業員は、エクセル上の工数1人月と異なり、感情や意思を持っており、それを無視しては進むことはできないと考えています。 計画通りに売上を伸ばせずに、赤字続きでキャッシュが減っていく状況がありました。 このままでは会社存続が危うい状況となり、従業員4名の業務を、基本的に全て営業/販売業務に振り切ることで、売上拡大を通じて、キャッシュバーンを止めようと考えました。 そして、営業活動フォーカスを2ヶ月続けた結果、従業員2名が退職する事態になりました。 この会社では自分が望む仕事が出来ない、ということを退職理由でした。 カネもヒトも、経営資源に挙げられるものです。 この経営資源に関連した悩みに一人称で直面していることは経営者ならではの経験と前向きに考えるようにする一方で、自身の経営者としての至らなさを恥ずかしいくらいに痛感するテーマでもあります。
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
以前、大企業のCEOを退職された方が、「経営者として大事にしていること」としてアドバイスしてくださいました。
私が経営しているのは中小企業ですが、限られた情報の中で、どちらの道に行くかの判断をしなければならない局面に接することは多いです。正解はわからないけど、「勇気」を持って行動しないと、機会を逃すし、変革も起こせない。間違った道に来てしまったことに気付いたらすぐ戻ればいい。決められないリーダーはダサいですよね。言い換えると、スピードを...
もって決断していくことが重要と思います。 「男気(漢気)」もリーダーとして当然のことだと思いますが、要は自己保身ではなく会社のため、社員のため、お客様のためを思った振る舞いができているかどうか。例えば社員がクレームを浴びている時に守ってあげられるか、ミスをした時にカバーしてあげられるか。嫌な仕事から逃げたり、この人は自己保身のために判断している、と思われると人の気持ちは離れていきますよね。 「勇気と男気」を意識していると、自ずと結果がついてくるような気がしています。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
インターネット広告代理店・サイバーエージェントの藤田晋社長の自伝です。
上場直後のITバブル崩壊、買収の危機、社内外からの非難など、成功の裏側にある想像を絶する苦悩の体験談。
逆境をどのようにして乗り越えていくかがストーリー形式で書かれており読みやすいです。
色んな経営者の方がこの本をよんで「起業しよう」と思ったと聞いています。
自分も大学時代に読み、事業を起こすこと、推進することを疑似体験した感覚を覚えています。
ビジネスフレーム...
ワークなど経営を形式的に理解する本も大事ですが、 「21世紀を代表する会社をつくる」 「会社経営は終わりなきマラソンのようです。マラソンランナーが最も苦しい峠を越えると、どれだけでも走れる感覚に陥る。それを”ランナーズ・ハイ”と呼ぶそうです。」 など実体験から伝わる覚悟や熱をぜひ感じていただきたいです。 経営・IT企業の成り立ちを学びたい方におすすめです!
この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?
経営者は、特殊な職業だと思います。
他の職業から地続きになっていない。
経営者になりたいなら、とにかく早く経営経験を積むことだと思います。大学生でも、小さな事業を立ち上げることはできる。私も、大学時代にサークルを立ち上げ、それを財務的にも経営していたことが、一番経営者の仕事につながっていると感じます。
なので、強いて経営者に向いている人を挙げると、経営者に興味があり、擬似的でも、早く経営者になるリスクが取れる人だと思います。
この職業ならではの、お気に入りの業務アプリ・ツールは何ですか? 具体名と、理由を教えてください。
当社では非常に多くの打ち合わせが発生するため、日程調整のためのツールは業務の効率化に必要不可欠となっています。
その中でも、特におすすめしたいのが「eeeasy」という日程調整ツールです。
「eeeasy」は、その名の通り、利用が非常に簡単でありながらも、多機能であります。
このツールを導入する以前は、日程調整が非常に煩雑になっておりました。
例えば、複数の関係者が参加する会議の設定では、それぞれの利用可能な日時をメールやチャットで確...
認し、手動で調整を行う必要がありました。 「eeeasy」の導入後、日程調整のプロセスは大幅に改善されました。 このツールでは、当社側の参加可能な日時をリアルタイムで確認し、最適な会議時間を自動的に提案してくれます。 さらに、参加者は自身のスケジュールを直接「eeeasy」に登録することができ、メールやチャットでのやり取りが減少し、調整にかかる時間も大幅に短縮されました。 「eeeasy」は日程調整の時間を大幅に削減し、誤解やミスのリスクを低減することで、業務のスムーズな運営を支援してくれるツールです。 打ち合わせが多い当社にとっては、業務効率を向上させるために非常に役立っています。
この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?
私は小さな頃から猪突猛進、好奇心が旺盛な子供でした。一時期アリの巣が気になったときは、「アリの巣はどんな構造なんだろう? どうしたらアリは引っ越すんだろう?」なんてことを思って、石をおいたり、チョコレートや唐辛子をあげたりと、毎週毎週、飽きもせずに観察していました。
そんな私が研究者を目指きっかけになったのは高校生のとき。みなさんも進路に迷った覚えがあるのではないでしょうか? 私も例外ではなく迷っていました。これというものもなかったの...
で、なんとなく人の役に立ちそうなお医者さんになろうかな、なんてことを思いつつ勉強に励んでいました。 お医者さんってどんな仕事をしているのか気になって職場体験に行きました。そのときに、40代の男性の方が亡くなった病室で、奥さんと娘さんが大泣きしている現場に出会ったのです。 その光景に大きな衝撃を受けました。 病気の治療も大事だけれど、その前に病気を予防することの方が大事なのではないか。生涯みんなが健康で寿命を迎えることができれば、こんな風に悲しむ人を減らせるんじゃないか。現状を変えるためには予防医学を学んで、その成果を社会に広げていく必要がある。そう考えて、研究者の道に進みました。 研究を進める中で、予防には、私達の体をつくる食からのアプローチが重要であるという気づきを得ました。 私は大手食品メーカーに入社し、健康科学研究所に配属されました。そしてそこで、腸内細菌との運命の出会いを果たしたのです。 当時、腸内細菌がうつ病、アレルギー、自閉症、ガンなど、全身の様々な疾患との関係性がわかってきていました。 「世界中の人を健康に幸せにする」という夢を叶えることが、腸内細菌からのアプローチであれば可能だと思い、腸内細菌を専門とした研究者への道へと進んだのです。
この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。
中小企業では使わず、ベンチャー企業で良く使われる言葉。
バリュエーション (ばりゅえーしょん)
英語表記「valuation」の日本語読みで、株価などの金融商品や企業の価値を評価すること。 株価評価では、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)などの尺度を用いて割高・割安を評価します。 M&Aの際は、対象企業の資産や事業の収益性などに基づいて価値を評価します。
株で「バリュエーションが高い」とはどういう意味ですか?
「バ...
リュエーションが高い」という言葉はスタートアップへの出資というシーンで使われることが多いです。 出資する投資家から見て、「スタートアップの企業価値が高すぎる」という意味で使われています。 スタートアップはイグジットの手段、または資金調達を目的に投資家から資金を受け入れることが珍しくありません。
現在している副業・兼業の内容について、なるべく具体的に教えてください。
ワークスタイリングというシェアオフィスで、コミュニティマネージャーをやっております。
仕事内容としては、シェアオフィスに入居している会員さん同士をマッチングして協業の場づくりをしたり、会員にとってビジネスのプラスになるようなイベントの企画運営をしております。
元々人と人を繋ぐのが好きで、学生団体でも参加者同士を繋ぐイベントを千人規模で実施していたりしたのですが、それを仕事としてやっていくのは厳しいなと思っていたので、今は「コミュニテ...
ィマネージャー」として人と人を繋ぐことが仕事にできる時代になって趣味を仕事にできていて有難い時代だなあと感じています。 私を媒介に、人と人を繋ぐことで、新たな機会が生まれたり、新しいサービスが生まれたりするとこを見ると、やりがいを感じます! コミュマネ以外にも、「旅する薬剤師」を通して地方薬局と都心薬剤師をマッチングするサービスを運営しているのですが、そのような、人と人が繋がるサービスをこれからももっと生み出してゆきたいなと考えております!! また、副業として、近畿大学の経営学部と、大阪デザイン&テクノロジー専門学校にて非常勤講師をしております。 コミュマネや非常勤講師など、色んな仕事をしたり、色んなサービスを立ち上げることで、その分新しい人との出会いが生まれるので、今後も色んな人と働いて新たなサービスを展開してゆきたいと考えております。
この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?
世の中にあったらいいなと想う世界を創れる職業