仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
クライアントの期待を超えた提案・価値を提供することが出来、心から共感や感嘆の表情・発言を引き出すことが出来た時。
コンサルタントとして、クライアントのスタッフだけでは進まなかった問題点の改善・気付かなかった課題の発見を提供するのは必要不可欠だが、こちらの提案に対して目に見えて反応を示してくださっている際にこの仕事の面白みを感じる。
「なるほど」と思ってもらい、提案内容を実際のプロジェクトとして動かすことが出来れば、これ以上に嬉しいこと...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
自分がクライアントに対して価値を提供出来ているか分からず、自信が無くなってしまう時。本当に自分が必要なのか、他のコンサルタントでも提供できる価値なのではないかなどと感じる際にこの仕事ならではの苦しみを感じる。その分、この苦しみを乗り越えてクライアントに価値が出せたときの喜びも非常に大きい。
会社という組織に所属している1人のコンサルタントであることから、チームに対してはもちろんクライアントには会社を代表してプロジェクトを行う立場として...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
仕事をするにあたって、やみくもに作業を進めることや、様々な検証のために網羅思考になりがちだが、多くの仕事ではスピードや意思決定が非常に重要となるため「自分の中で仮の結論を持つ」といった考え方は必要不可欠である。
社会人生活では「経験や実績が大事」といった考え方があるが、これらが自分の中の仮説を構成するために影響を与える部分であることが体系的に理解できる点や、コンサルタントとしてだけでなく社会人として最低限必要な仕事への姿勢や行動への示...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
「プロフェッショナルである以上、クライアントから期待されている以上の価値を出すことにフォーカスするのがBCGでの仕事の基本」だということ。
クライアントから頼まれたこと、作業を請け負うことを徹底するのはクライアントワークの最低限の仕事であり、「BCGでの価値の出し方」はときに「クライアントにとって耳触りが良いことだけでなく、目をそらしていた課題やストレスのかかることも価値として示す必要がある」という言葉が働く上での金言となっている。
最後に、この職業を一言で表すと?
濃度の高い仕事