新たな価値を提供していると実感できるとき。最初は、多数派が本質的に理解できずスルーしているような内容が、ニューノーマルへと変化していく瞬間に触れることができる。サービスを通じて世の中に働きかけ続け、時に政策や仕組みの転換につながることもある。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
新たな価値を提供していると実感できるとき。最初は、多数派が本質的に理解できずスルーしているような内容が、ニューノーマルへと変化していく瞬間に触れることができる。サービスを通じて世の中に働きかけ続け、時に政策や仕組みの転換につながることもある。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
プロジェクトメンバーと「いい仕事」の絵図がうまくかみ合わず足並みが揃わない時。多数のプロジェクトを手掛ける中、プロ意識にかけチームワークを乱すパートナーやメンバーに出くわすことがある。アサインを間違えた、、、と自分の見立ての甘さを恨みつつ。ガッカリ感と闘いながら穴埋めのため脳内をフル回転させていると眠れません。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
キャリアの大家がまとめた渾身の一冊。多数の海外キャリア研究の書を参考文献にしつつ、新たな時代に向け「働き方」について丁寧に書かれた書。
経営者は、自分自身が何のために働いているのかはもちろん、従業員や顧客に対しても同様に対しても多様な価値観を受け止めチームを組んでいく必要がある。そのうえで、本質的に知っておくべきことが記されている。
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
会社経営をする中、新たな価値の創造や社会への貢献に向け、マイペースに仕掛け続ける日々です。一人よりもチームだからこそ実現できることが多い。ということで以下3つ。
・「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」
前職リクルート創業者の言葉です。仕事に対する姿勢はこの言葉に尽きます。
・「要望しても期待するな」
創業からずっとブレストにつきあってもらっている中学からの親友にたびたび言われる言葉。
期待にこたえ続けることに慣れている古巣...
最後に、この職業を一言で表すと?
新しい価値と未来をつくり、社会を変える仕事
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
ハードルが高い3か年計画の戦略戦術を書いていて、計画の達成とビジョンの実現に近づけるイメージが湧いたとき。またその実現を通じて部門の中で仲間を見つけ語り合えた時。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
特になし。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
昔過ぎて忘れた。
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ。
前職リクルートの創業者の言葉。
最後に、この職業を一言で表すと?
巻き込みながら、変化を起こす仕事。