「それが本当に解決すべき課題なのか」を意識する
マーケターはサービスや商品を「届ける」職種であるとともに、「意思決定...
仕事内容
JobPicksのWebマーケティング(SQLを用いたデータ分析、新規ユーザー獲得、SEOなど)
学生ユーザー獲得プロジェクトのマーケティング(データ分析、ユーザーエンゲージメント施策など)
仕事内容
JobPicksのマーケティング業務
NewsPicks・Webインストール経路の改善A/Bテスト
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
マーケターはサービスや商品を「届ける」職種であるとともに、「意思決定...
この職業ならではの、お気に入りの業務アプリ・ツールは何ですか? 具体名と、理由を教えてください。
metabaseとはBI(ビジネス・インテリジェンス)ツールであり、SQLを書いて抽出した数字を、わかりやすく可視化するものです。
SQLを通じて抽出した結果は、自分だけが見るものではないことがほとんどです。
普段数字に触れることが少ないチームメンバーが、一目見るだけでおおよそ理解できるよう可視化して伝えるスキルは、マーケターに必須であり、その可視化力をmetabaseは助けてくれます。
また、プロジェクトを推進する上で必要な、KP...
I進捗チェック用のダッシュボードを構築する際にも用いることができます。 施策判断に用いるデモグラ・ログ分析や、施策効果を計測する際もSQLを用います。 SQLを書けるスキルは必要ですが、metabaseのようなBIツールを使いこなせることは、ビジネスを加速する上で、必須なツールではないでしょうか。
この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?
Web・デジタルマーケターにしかできない「鶴の一声」を生み出したいと...
この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。
コンバージョンとは、目標となるアクションのことです。
ECサイトだと「購入」だったり、Webサービスだとログイン、アプリだと課金やインストールなどが当てはまります。
Webマーケターは、施策や分析に意味を持たせて、PDCAを効率化することが仕事の一つにあります。
そのためにコンバージョンを意識することが重要です。
ーーーーーーーーーーーーーー
・新規で実施する施策は、どのようなコンバージョンを生み出すのか。
・分析で意識すべき点とし...
て、コンバージョン数(量)、コンバージョン率(質)は施策に要したコストに対して適切だったのか。 ・分析の結果、よりCVに対して効率的でクリティカルなアクションを生み出せないのか。 ーーーーーーーーーーーーーー 日々数字と向き合うWebマーケターは、KPIやコンバージョンと切って切り離せない関係であり、そうしたCVを追い求める風土をチームに浸透させる役割をも持っていると感じます。
現在している副業・兼業の内容について、なるべく具体的に教えてください。
六本木にあるawabarというバーで、バーテンダーのアルバイトをしています。
「物理的・心理的なコンフォートゾーンを抜け出せる場所」
を意識して、職場を選びました。
→物理的:IT企業のマーケターとしてPCと向き合いながら働いているため、飲食店という全く違う土壌であること。
→心理的:正直、対面コミュニケーションが苦手なため、人商売の権化のようなバーという環境。
現業と、正反対とも言える職場だからこそ、学べることがたくさんありま...
す。 毎日、さまざまな業界・仕事の方が来てさまざまな話を聞くこともできるので、知的好奇心が強い方におすすめの副業かもしれません。 xxxxxxxxxxxxxxxx
この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?
ダイナモ(発電機) ・縦横無尽に課題の原因を察知し、対処のために頭と手を動かす役割