自分が立案した企画や発信した情報に対して、SNSユーザーのリアルなコメントや反応、態度変容を見ることができることが最高に面白いです。
世の中に情報を発信した後に、実は一番最初に反応を知ることができるのはSNSなのかなと思っています。例えばモノを購入する前であれば、エゴサーチで「欲しい/いらない」「高い/安い」「おもしろい/おもしろくない」を知ることができるので、成功しても失敗しても今後の戦略や手法をイチ早く見直すことができます。どうし...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
自分が立案した企画や発信した情報に対して、SNSユーザーのリアルなコメントや反応、態度変容を見ることができることが最高に面白いです。
世の中に情報を発信した後に、実は一番最初に反応を知ることができるのはSNSなのかなと思っています。例えばモノを購入する前であれば、エゴサーチで「欲しい/いらない」「高い/安い」「おもしろい/おもしろくない」を知ることができるので、成功しても失敗しても今後の戦略や手法をイチ早く見直すことができます。どうし...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
私の場合はSNSに限らず、話題化するためのプロジェクトやコミュニケーション設計を全てを担当しているので、自分がプロジェクトを同時に複数動かし、1日の間に何度も何度も頭を切り替えなきゃいけない瞬間が大変ですね。
特にSNSは自由度が高いからこそ色々な手法が思いついてしまい、全部やりたくなってしまうので。時間は有限ですし、限られた時間の中で正しい仕事の取捨選択をする必要があるので頭がパンクしそうになります。でも成長するのであればそうあるべ...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
ソーシャルメディアマーケティングを遂行していく上で一番大事なことは
・まずはマーケティングの仕組みを”正しく”理解すること
・感情で人は動く、ということを理解する
この2つに尽きると思います。
足立さんとは個人的にも面識がありますが、彼を本当にすごいと感じるのは「とにかく広く」知っていることです。知識の幅が広いということは、もちろん引き出しが多いので応用も効く。どんな課題やテーマがあっても「それならこうすればいいんじゃない?」と...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
”できる人に仕事は集まる”
これまで私は色々なアドバイスをたくさんの方から受けて成長させてもらいましたが、この言葉ほど納得感のある言葉は見つかりませんでした。
ソーシャルメディアマーケティングという職業は、目立ちませんが非常にクリエイティブな仕事で、新たな発想やアイディアがぽんぽん浮かんでくること、最新のトレンドを押さえることは必須スキルです。だからこそ、得られる知識や考える脳が一つでも多い方がいいんです。その周りのアドバイスが、も...
最後に、この職業を一言で表すと?
企業を大化けさせる必須チャネル