仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
あらゆる知識とロジックを使って、自分の考えたストーリーによって、企業経営者が動き、世の中が動いた時です。
一方で、どんなに苦労しても経営者は動かず、経営も動かない時は、フィーをもらいながらも何のバリューも出せなかったということになります。
コンサルタントの世界では「わかってくれないクライアントが悪い」という言葉は存在しないので、考えられる全てのアプローチによってクライアントを動かし、動かせた時だけが楽しいものです。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
あらゆる知識とロジックと人情に訴えかけても、企業経営者が動かず、想定された失敗に向かって進んでいくことがわかってる時です。
毎時間、お金をいただいるのに、何の価値も出せず。経営者も経営も動かず、時間が流れていく時こそが苦しみです。
クライアントにとってはコンサルタントの成長やキャリアなど全く関係がありません。払ったお金に見合ったバリューを出してもらえるかだけです。バリューが出せれば、次のプロジェクトに呼んでもらえますが、バリューが出...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
「どれくらいのスキルがあれば一人前ですか?」とよく聞かれるので、その答えとして上記の本を書きました。20代後半でこの本に書かれていることができれば、たいていの場所ではプロフェッショナルとしてやっていけると思います。
下記は私のインタビュー記事ですが、コンサルタントのキャリア設計について様々な角度からまとめているので、是非これを読んでいただいてから、コンサルタントとしてどう生きていくかを考えていただければと思います。
【保存版】コン...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
20代でコンサルティングの仕事を始めた時に、当時のファームのパートナーに「この仕事は朝目覚めた時に、今日はどんなバリュー(価値)を出そうか、と思えなかったら向いてない」と言われたことです。
モチベーションは浮き沈みがありますが、コンサルタントのモチベーションなどお金を払っているクライアントからすれば全く関係がありません。
コンサルタントはよく経営の医者に例えられますが、「今日はモチベーション上がんないなあ」と手術前の心臓外科医に言わ...
最後に、この職業を一言で表すと?
自分の名前で仕事をする芸人