ヒトの変化を感じるとき
コンサルタントの仕事は、最終的に人に影響を与えることで価値を生み出すものだと思っています。
新しいサービスは、クライアントの顧客であるユーザーに新しい価値を与えます。
新しい業務プロセスやシステムは、従業員に利便性を与えます。
ただ、その変化は数字のインパクトでは知れるものの、直接的にヒトの変化を見ることは少ないのではないかと思います。そんな中、人事コンサルタントは、人に直接働きかけ、人の変化を促すことで、人の変化を目にすることがで...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
コンサルタントの仕事は、最終的に人に影響を与えることで価値を生み出すものだと思っています。
新しいサービスは、クライアントの顧客であるユーザーに新しい価値を与えます。
新しい業務プロセスやシステムは、従業員に利便性を与えます。
ただ、その変化は数字のインパクトでは知れるものの、直接的にヒトの変化を見ることは少ないのではないかと思います。そんな中、人事コンサルタントは、人に直接働きかけ、人の変化を促すことで、人の変化を目にすることがで...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
「眠れないほどしんどい」 ということは、実はほとんどないのですが、
プロジェクトの岐路になりうるMTGの前は思いがめぐって深く眠れない夜もあります。
ほとんどのプロジェクトでは、開始時や終盤戦にいくつかの山はあるものの、上司やプロジェクトメンバーの力を借りながら、プロジェクトの舵をコントロールすることができます。
しかし、時には見通しが見えず、舵をどう切るべきか判断ができないことがおこります。
例えば、以下のような場面です
・プロジ...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
人事コンサルタントの推薦図書がセンス?クリエイターの本?
そう思った方もいらっしゃる方もいるかもしれませんが、私の推薦図書は「くまもん」等のデザインで有名なクリエイティブディレクター水野学さんの著書です。
キャラクターとしてくまもんを好きだからということではなく、まじめな理由があります。
出身も熊本ではありません(笑)
私は、人事コンサルタントは、「人」をテーマとした仕事である以上、確かな分析力はもちろん重要ですが、「相手に響くのか...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
「人材が枯渇している、どう採用したらよいのか?」
「人が育たない、どう育成したらよいのか?」
「従業員のエンゲージメントが上がらない、どう上げたらよいのか?」
人事コンサルタントには、「人」にフォーカスをあてた相談が沢山きます。
コンサルタントになりたての頃の私は、より良い答えを見つけるため、とにかく沢山の知識を得て解決策のヒントを得ようとしていました。書店やAmazonで人事に関わる最新の本を探したり、人事関連の情報サイトでリサーチ...
最後に、この職業を一言で表すと?
ソムリエ ~クライアントを輝かせるアドバイスを提供する専門家