今までになかった(と思われる)ビジネスモデルがつくれたとき
好きで興味ある領域の社会課題解決に向けて、企画を立て、仲間を集め、サービスを詰め、そのサービスを必要とするだろう企業に提案し評価され、お金の流れが生まれ、そのサービスにより幸せになる人を増やしていくことができていると実感できる。その一連の流れどこを切り取っても大変だし楽しい。
------------------------------------------------------------
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
好きで興味ある領域の社会課題解決に向けて、企画を立て、仲間を集め、サービスを詰め、そのサービスを必要とするだろう企業に提案し評価され、お金の流れが生まれ、そのサービスにより幸せになる人を増やしていくことができていると実感できる。その一連の流れどこを切り取っても大変だし楽しい。
------------------------------------------------------------
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
過去眠れないことがなかったので、しんどい例として、
計画が甘いまま突っ走ることで、目指すべき地点への道筋が不明瞭になり周りの人の期待に応えることができなくなる。そのようなときはメンタルがざわざわしています。
------------------------------------------------------------------------------------------------
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
新たな事業や企画を成功させるには、MBAで学びそうな(MBAで何を学ぶのかしりませんが)小難しい話よりも、それが成立するうえで関わる人々の心を想像し、推察するといった洞察力が大事なのだなと思えるところ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
特に思いつかないので、先輩でも同僚でもないですが、スティーブジョブスの点と線は常に心のどこかに置いています。
彼の真意かはわかりませんが、私の解釈として、何かを目指してそこに向けて取組むのではなく、日々毎時、目の前の出来事に対して点を全力で打ち込んでいれば、将来それが太く強い線になり、何かに繋がると信じ、常に全力コミット(DeNA用語)で活動する。というものです。
---------------
最後に、この職業を一言で表すと?
スルメ(やればやるほど味が出る) ※どんな職業もそうだと思いますが