コミュニティメンバーの熱量が伝播したと感じた時
NewsPicksのコメント欄でコメントをされた方が、
「私のコメントを読んで、頑張ろうと思えたとフィードバックをもらえたよ!」とエピソードをお知らせくださった時など、コミュニティ内のどなたかのアクションが他の誰かをエンパワーしているのを目の当たりにすると、喜びを感じます。このような小さな一歩一歩が大きなムーブメントに繋がると考えています。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
NewsPicksのコメント欄でコメントをされた方が、
「私のコメントを読んで、頑張ろうと思えたとフィードバックをもらえたよ!」とエピソードをお知らせくださった時など、コミュニティ内のどなたかのアクションが他の誰かをエンパワーしているのを目の当たりにすると、喜びを感じます。このような小さな一歩一歩が大きなムーブメントに繋がると考えています。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
先輩の教えでも記載した通り、コミュニティはお一人お一人との信頼関係が大切です。ですが時として、ミスコミュニケーションが生まれることもあります。またメンバーの方同志のボタンの掛け違いも起こります。地道に編むように形成してきた関係が、一瞬にしてこんがらがってしまったり切れてしまうこともあり得ますし、いずれのケースも個別の対応が必要となり、ハイコンテクストな場合が多いので解決まで心が休まらないことがあります。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング、
WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. ~現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ~、ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書、コミュニティマネージャーの仕事、ファンベースなどなど教科書にさせていただいている本はたくさんあります。
本著はコミュニティの本質とはずれるかもしませんが、これからの時代において企業や学校などとは違うサ...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
コミュニティ形成アプローチとしては、お一人お一人にコミュニティに対する信頼を築くことをイメージすることが大切だと、とあるコミュニティマネージャーがおっしゃっていたことが印象に残っています。
コミュニティのビジョンやミッション、コンセプトが何かをしっかりと固め、それに沿ってコミュニティ全体へのメッセージングやストーリーテーリングはとても大切だと思います。
ですがそのビジョンに向かって一緒に歩んでくださるように心を動かしていただくには、全...
最後に、この職業を一言で表すと?
共創を楽しむこと