ビジネスイシューをソフトウェア工学的に解決できたとき。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
ビジネスイシューをソフトウェア工学的に解決できたとき。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
リリースの日にちは決まっているのにスケジュールが遅れて、且つ解決できる方法が見つからないのに、方法を考えないといけないとき。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
アルゴリズムというのは何かしらの問題を解決する方法、手順などになると思いますが、それをわかりやすく実例を挙げて説明しているので
特にコンピューターサイエンスを専攻してない人達にはぜひ一回は読んでほしいですね。
正直この本でなくても、もし、自分に合うアルゴリズムの本があるのであればそれでもいいと思います。
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
新入社員の時に以下の2点について教えてもらったことを今も守っている。
1.実際コーディングする前に、何がやりたいのか先に言葉にする。ー>ソフトウェアの設計の概念だと思っているし、今も常に実践しようとしている。
2.コードは自分の為ではなく、引き継ぐ人のために書くべきであるー>SIerとしてコードは顧客への納品物であったため、読みやすさも重要なポイント。->メインテナンス性が上がる。
最後に、この職業を一言で表すと?
面白い