常に「最新」に触れ「学び」は根底に
60年以上培ってきた会社の歴史や、提供するビジネスや我々をサポートする人事の考え方(内部)は心理学を基にしているなど、日々長い歴史から紡がれてきた「学び」が根底にあります。ただ、日々「最新」を追いかけ、人々の「働く」をアップデートできるような情報発信ができることは楽しいと感じます。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
60年以上培ってきた会社の歴史や、提供するビジネスや我々をサポートする人事の考え方(内部)は心理学を基にしているなど、日々長い歴史から紡がれてきた「学び」が根底にあります。ただ、日々「最新」を追いかけ、人々の「働く」をアップデートできるような情報発信ができることは楽しいと感じます。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
精神的に「しんどくて眠れない」という状況はあまり感じたことはないかなと思います。物理的には、まだ幼児の2児を抱えてフルタイム勤務なので、日々どこまで力を入れるのか、配分などを考えていかなければならず、疲れを感じるこはあるかと思いますが、ワーキングマザーの皆さま同じかと思います。いろんな方と情報交換しながらこれからもキャリアを磨きながら子供たちと向き合っていきたいと思います。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
端的に言うと自分の可能性に「オープン」であれ、ということを教えていただきました。小さな子供たちを抱え仕事に家事に追われていた時にこの本に出会い、「できない」ではなく「やってみる」というスタンスに少しずつ変えることができたと思います。
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
2児を抱えながら転職をしており、とにかく成果をあげなくてはと入社以来止まらず仕事にまい進してきていました。ただ、一度躓くとリカバリーが難しくなってしまう自分がいてもがき苦しみ、”うまくいっている同僚”などと比較してしまい落ち込むこともたびたびありました。「申し訳ないです」という話を上司にしたところ、冒頭の言葉、「私たちが認めるあなたをそんなにいじめないでください。大丈夫です。」をいただきました。この言葉が徐々に心に効いてきて、「自分が思...
最後に、この職業を一言で表すと?
Creation