仲間が増える時。
実現したい未来のVisionがおぼろげながら見えている状況で起業し、そのVisionに共感してくれた社員や株主として仲間が増え、仲間が更に仲間を連れて来てどんどん組織が拡大し、それに伴って事業が加速していく。
内定を受諾して仲間が増えると決まった時の喜び、入社した時の少し緊張した状態で最初の挨拶をしている姿を見る時の喜び、社員が仕事で達成感を味わっている時の自信に満ちた顔を見る時の喜び。そして何よりファミリーデー(...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
仲間が増える時。
実現したい未来のVisionがおぼろげながら見えている状況で起業し、そのVisionに共感してくれた社員や株主として仲間が増え、仲間が更に仲間を連れて来てどんどん組織が拡大し、それに伴って事業が加速していく。
内定を受諾して仲間が増えると決まった時の喜び、入社した時の少し緊張した状態で最初の挨拶をしている姿を見る時の喜び、社員が仕事で達成感を味わっている時の自信に満ちた顔を見る時の喜び。そして何よりファミリーデー(...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
仲間が船から降りる時。
まだ何者でもないスタートアップにも関わらずVisionに共感して入社してくれた仲間が、方向性の違いから離れていく時は眠れないほど苦しい思いに襲われる。
人間なので考え方や方向性が変わることは当然であり、人それぞれの人生があるのだから全員が同じ船に乗り続けることはない、ということを頭では理解しつつ、自らの未熟さが招いたことではないかと眠れないほどしんどい瞬間。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
起業する目的は千差万別。
・有名になりたい
・好きなことをしたい
・金持ちになりたい
・生まれたからにはことを為したい
というfoe meな理由での起業自体を否定するものではないが、その考えでは必ず限界が来るのではないか。
人類史上もっとも課題だらけの世の中となり、人類史上その課題解決に最もお金(出資)も同志(社員)も集まる時代になった今、自らのためより、世のため人のためになることを事業とすることが熱量の高い同志が集まり、周囲の協...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
ソフトバンクアカデミア生である私が尊敬する経営者として孫さんに学んだことは「big visionを描け」「クレイジーであれ」「志高く」の3つ。
----------------
AIによってあらゆる産業が再定義される。血湧き肉躍る時代になる。従来のリーダーではなく、新しい起業家が生まれる。そう言うリセットの時代になった。
だからこそクレイジーになれ。新しい再定義を行え。改革者は恐れられるくらいクレイジーになれ。調和型では革命は起きない。...
最後に、この職業を一言で表すと?
コンダクター(指揮者)。向かう方向性を示し、人の才能を見出し、適材適所で人を活かし全体として最高のパフォーマンスを発揮する