Masashi Kurita

Masashi Kurita

株式会社リーン・ニシカタ・ 正社員
  • データアナリスト
  • ITコンサルタント
  • ネットワークエンジニア

データアナリスト。データを使って現状や問題、課題を表現する日々です。

経歴



  • 現在
    データアナリスト株式会社リーン・ニシカタ正社員

    仕事内容

    • データ分析にまつわるコンサルタント



  • ITコンサルタントアクセンチュア株式会社正社員

    仕事内容

    • PM・PMO



  • データアナリスト株式会社ディー・エヌ・エー正社員

    仕事内容

    • アプリゲームのデータ分析官



  • ネットワークエンジニアエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社正社員

    仕事内容

    • プロバイダネットワークの構築・運用



  • 京都大学 工学部地球工学科・卒業

職業の経験談

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    自身が提案した施策を実行に移して頂き、ポジティブな結果が出たとき

    見出しには、データアナリストとしての自分なりの最高の状態を書きました。軍師として戦略・作戦を練り、それがハマったときには最高の喜びが待っているのですが、その状態に至るまでには泥臭い作業があります。


    データアナリストとしてまず最低限求められるのは、データを使って現状や過去の状況を正しく把握出来るようにすることです。現状と有るべきが把握出来て初めて問題点が浮き彫りになり、課題に分解していくことになりますが、その問題や課題と因果・相関の強い...

    要素が何かを分析していくのがアナリストの次のステップとなります。 上記が出来ると、課題を解決するための糸口が見えてくるのですが、ここまでで分析依頼者と課題感が共有出来ているか、現場感に即した内容になっているかが依頼者からの信頼を勝ち取るポイントかなと思います。ピンとこない結果や分析内容だと、「ああ、わかりました」だけで特に実行に移されず、ビジネスインパクトは何も生まれません。「なるほど、現場で感じていた課題はここに原因がありそうだね」と納得していただけると「じゃあ、何をすればよさそうかな」とネクストアクション含めた相談に移ることが多いです。 分析はあくまで過去の結果・データから言えることを伝えるのが主務ですが、その過程で信頼を得て、将来取るべきアクションを正しく導き出し実行に移していただくことが理想の状態とし、自分も日々精進しています。



  • この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。

    母数(ぼすう)

    ビジネスでしばしば、回収できたアンケートの回答数のような意味で使われがちですが、実は確率・統計の用語で上記のような使い方は間違いです。分母などを母数とわざわざ言い換えている人には気をつけてください。かつ知らずに使っていると、分かっていない感が出てしまうので注意が必要です。


    wikipedia 曰く、、


    母数は確率変数の確率分布を特徴付ける数である。


    とのことです。通常の会話で全く使わないことが容易に想定出来るかと思います。自分は同...

    僚との間でもめったに使わないです。 なお、母数を誤った意味で利用した際に指摘してくれる方々を、母数警察と呼びます。。ネットなどで見かける事があると思います。自分も無知な頃に取り締まられていました。



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    データを使って現状や未来を映し出す、ビジネスにおける気象予報士


  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    ほぼ全員が未経験からのスタート

    アドバイスされたことではないですが、自分から見てプロだなぁ、長くその職で食べているんだなぁと思う人ほど、TCP/IPやルーティングプロトコルの知識に精通しています。そして実際に検証するための環境づくりや検証がものすごく早かったです。機器ベンダ任せにせずに自身の手を使って把握されている人は、障害や未知の事象にも強いです。


    とはいえネットワークエンジニアのスキルを学生時代から培っている人は極々僅かで、ほとんどが未経験からのスタートとなりま...

    す。ソフトウェアエンジニアみたくプログラミングスクールのようなところも少ないので、誰でもチャレンジしやすい職種だと思います。 キャリアのスタートは、新卒のタイミングないしは未経験可の求人を見つけて、その中でしっかり経験を積むことが大事かと考えています。



  • この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?

    ストイックか否か

    逆に向いていない人から言うと、理系的に論理的に考える事ができない方、技術を突き詰める力が弱い人は行き詰まる可能性が高いです。ネットワークの中では色々な機器・ルーティング/スイッチングプロトコルが動いているため、それらが通常時・障害時にどう作用するのかを理解する必要があります。その思考を自力で進められない方は、ベンダや上司の言いなりのまま、オペレーショナルな仕事にしかありつけないです。


    向いている人はその逆で、論理的に考えられる理系的な...

    思考が出来る方、技術を突き詰めようとする姿勢が強い方は向いていると思います。もちろん周辺技術も進歩を続けていますので、最新動向にもアンテナを張りキャッチアップ出来ると尚可だと思います。 上記はエンジニア全般に言えることですが、特にネットワーク分野は(アプリやソフトウェアと比べて)目に見えるアウトプットが出せないことが多いので、そういった比較的地味な役回りに対して自負を持つことが一番大切かもしれません。



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    IT時代の縁の下の力持ち


NewsPicks のコメントを見る
このロールモデルが NewsPicks でPicksした記事やコメントが見ることができ、仕事選びに役立ちます