面倒な個性をまとめて目標のジレンマを超えてゆく
営業の現場ではなく、法人営業チームを管掌してきた本部長という立場から書かせてもらいます。
営業に関わらずチームには色々な個性が集まります。しかし、職種によって一定の傾向があるでしょう。法人営業にはハンター(狩猟系)とファーマー(農夫系)がいて、前者は新規営業向きで、後者は既存顧客営業向きだと言われます。ハンターとファーマーのDNAは全く違います。しかし、目標達成に向けた意識が強いという共通点はあります。この強さは個性の強さになります。...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
営業の現場ではなく、法人営業チームを管掌してきた本部長という立場から書かせてもらいます。
営業に関わらずチームには色々な個性が集まります。しかし、職種によって一定の傾向があるでしょう。法人営業にはハンター(狩猟系)とファーマー(農夫系)がいて、前者は新規営業向きで、後者は既存顧客営業向きだと言われます。ハンターとファーマーのDNAは全く違います。しかし、目標達成に向けた意識が強いという共通点はあります。この強さは個性の強さになります。...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
営業の現場ではなく、法人営業チームを管掌してきた本部長という立場から書かせてもらいます。
最も重要な目標が具体的な売上や利益という分かりやすい数字という形で存在する営業において最もしんどい場面は目標が達成できない時、と想像されるかもしれません。しかし僕にとって「眠れないほどしんどい」のはそういう状況ではありません。目標達成という高いプレッシャーに苦しみ、それに耐えられるかどうかギリギリの状況に追い込まれるメンバーが必ず出てきます。その...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
営業の現場ではなく、法人営業チームを管掌してきた本部長という立場から書かせてもらっているのですが、その文脈で入門書と云われてこれといったものが思い当たりません。趣旨は違うかもしれませんが、本棚を眺めて一冊をPickしました。「働き方の哲学 by 村山昇」です。
一緒に働くメンバーは新卒からベテランのメンバーまで幅広くいます。法人営業職という枠組みではなく、職業人としてのキャリア全体を俯瞰して、それぞれのメンバーが今どこにいるのかを考え...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
この質問を念頭にしたとき浮かんが一言がこれでした。僕はコンサルタントからいきなり法人営業の本部長職に就きました。同業の先輩にアドバイスを貰いながらこの役職に登ってきたわけではありません。
どこでどうしてこの言葉を大切にするようになったのか記憶がありません。しかし、新しい目標、新しい役割にメンバーが向き合う時「背伸びしようよ」と思い、自分に対しても同じように言います。
背伸びさせることを恐れない。みんなある程度の無免許運転をして自分の...
最後に、この職業を一言で表すと?
猛獣使い・・・以前の職場に何人か猛獣がいたんでしょうね(笑)