滝見 壮平

滝見 壮平

合同会社DMM.com・ 正社員

経歴



  • 現在
    グラフィックデザイナー合同会社DMM.com正社員


  • 現在
    大学教員・研究員昭和女子大学その他

    仕事内容

    • プロダクトデザインコースでのデザイン演習



  • グラフィックデザイナー株式会社CLASSその他


  • 大学職員多摩美術大学契約・嘱託社員


  • グラフィックデザイナー株式会社日本デザインセンター正社員


  • 多摩美術大学 造形表現学部デザイン学科・卒業

職業の経験談

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    「出来た!」って叫ぶ瞬間

    デザイン製作の終盤に、最後の1ピースがカチッとハマったような感覚を味わうことがあります。同業者の人にはわかると思うのですが、その瞬間は幸福感と充実感と自己肯定感に包まれて、長いときには1時間くらい完成作を眺めていたりします。難しいパズルを解いたときの感覚と、美しいものを鑑賞しているときの感覚が合わさった最高の瞬間です。ゲームのエンディングロールを見ているときの感覚に少し近いかもしれません。


    最も楽しい瞬間のあとには、チームメンバーに完...

    成作を褒めてもらう時間や、完成作が世間にリリースされる瞬間が待っているので、デザインを仕事にするのは楽しいなと今でも感じています。



  • この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?

    失敗作を世の中に出してしまったとき

    楽しい気持ちで歩いていても、街中で自分の失敗作を見かけて辛い気持ちに...

    残り612文字(全文646文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む



  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    育ててくれたグラフィックデザイナーとの仕事の記憶

    特定のアドバイスというよりは、自分を育ててくれたグラフィックデザイナーの仕事への姿勢が最も教訓になっています。


    グラフィックデザイナーは専門職ではありますが、エンジニアのような難しい専門職と違って一般職の人からフィードバックを受けやすい専門職です。本来ならばグラフィックデザイナーが専門家として適切に判断をしなくてはいけない部分まで一般職の人に判断をまかせてしまうような場面もよく見られます。製作物の内容や方向性、趣味、趣向、意図が間違っ...

    ていないかを確認するためのフィードバックのはずが、どうすれば完成度が上がるかを一般職の人のフィードバックに頼ってしまって、製作物が迷走していくというのはよくある経験だと思います。 一般職の人が完成度に対してオーケーを出したとしても、ある程度の完成度を超えると専門家でないと正しい評価ができないし、グラフィックデザイナーはその遥か遠くに完成度のゴールラインを設定してなくちゃいけません。育ててくれたグラフィックデザイナーは、トップクラスの専門家として責任を持って案件に対処していて、クライアントに判断を仰がないといけない部分と自分が専門家としてこだわる部分が明確に見えていたので、そのときの強く正しい仕事への姿勢ははっきりと心に残っています。デザイナーとして独り立ちした今でも、「師匠のゴールラインに届いているか」「師匠に見せて恥ずかしくないものになっているか」を判断基準のひとつにしています。



  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    『言葉ダイエット』橋口幸生

    グラフィックデザイナーを目指す人にお勧めするのは不思議に思われるかも...

    残り474文字(全文508文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む



  • この職業ならではの、お気に入りの業務アプリ・ツールは何ですか? 具体名と、理由を教えてください。

    Adobe Illustrator

    Adobe Illustratorは名前だけ見ると勘違いされがちですが、ペンタブとブラシでイラストを描くようなお絵描きツールではなく、画像・文字・図形を組み合わせて印刷データを作成するツールです。


    以前と比べると今では印刷物のデザインをする機会は減ってきていますが、Adobe Illustratorほど文字や図形を自由自在に調整できるツールはないので、今でもメインビジュアルの作成やバナー画像の作成に使っています。


    どんなにWeb用の...

    デザインツールが便利になってAdobe Illustratorがなくてもデザインができる世の中になったとしても、それでもAdobe Illustratorが手放せないくらいグラフィックデザインには欠かせないお気に入りの業務ツールです。



  • この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。

    校了

    校了とは「校正が完了した」という意味です。


    デザイナーはクライアントから校了(修正点がないのでWebで公開or印刷に進んで良い)をもらう立場でもあるし、印刷所に校了(試し刷りに問題がないので本番の印刷に進んで良い)を出す立場でもあります。


    クライアントから校了をもらうときは校了という二文字が光り輝いてみえるくらいありがたくてホッとする単語です。逆に自分が校了を出すときは、本当に校了を出してしまって大丈夫なのか、試し刷りの色がまだちょ...

    っと気になるけどこれで妥協していいのか、校了をだすと後戻りできずに世の中に出回ってしまうけど本当にミスがないのか……校了の二文字が重く責任ある単語になります。 最近は校了という言葉を使わずに進んでいく仕事も多いですが、立派な広告代理店や印刷会社の人たちは校了という言葉を責任の所在を明確にする重要なステップとして今でも大切に使っています。 責任ある仕事をするためにも、事故を防ぐためにも、校了という用語はちゃんと使っていきたいなと思っています。



  • 現在している副業・兼業の内容について、なるべく具体的に教えてください。

    非常勤講師として大学でデザインを教えています

    自分が美大生だったころ、非常勤講師の先生に授業内外で感謝しきれないくらいお世話になっていたので、自分もいつかやってみたいとずっと夢を見ていて、そのためにコツコツと実績を重ねてきました。


    学生はみんな絵が好きだったりデザインに対する憧れがあったりして入学した子がほとんどなのですが、いざ自分でデザインしてみるとまだ上手いデザインに繋げていく方法がわからなくて困っていたり、興味が無くなりそうになっている子が結構多いんですよね。


    そんな子が...

    私の授業の中で目覚めてデザインに夢中になって、私でも作れないような素敵な作品を作ってくれたりするんでデザインの授業は教えていて楽しいです。 15週間の授業期間であれもこれも教えたいけど全部詰め込むと15週間じゃ収まらないから、あれを削ってこれを1週間増やして……基礎課題で最低限のことを教えて次の課題で簡単な成功体験をしてもらって……といろいろ考えながら毎年2月ごろに授業計画を立てて、4月からは仕事の合間に週に1回2コマの授業を受け持っています。 どうやったら大学から声がかかるのか知りたい人もいるかと思いますが、色んなパターンがあって、これが正解というのはありません。仕事の実績以外にも教育現場での実績もあった方が良さそうだったので、私の場合は出身の大学で副手として3年ほど教職に付きました。 教職の経験やデザイナーとしてそれなりにわかりやすい実績を積んだあと、フリーランスのデザイナーとして働いているときに大学の非常勤講師として声がかかり、今の会社に就職してからも兼業として大学教員を続けています。 新しい教員が必要になったときに「あの人なら良さそうだね」と思い浮かべてもらえる存在になっているのが最低条件で、そこから先はタイミング次第だと思います。



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    デザインで悩みを解決するカウンセラー + デザインで印象を操作する煽動家 + デザインの修行を続ける修行僧


NewsPicks のコメントを見る
このロールモデルが NewsPicks でPicksした記事やコメントが見ることができ、仕事選びに役立ちます