ユーザーの喜びの声を社内に共有できた瞬間
UXデザイナーほど多くの人々の生活を変えられる職種はそれほど多くないと思うので、正直毎日が楽しいです(笑)でもその中で最もこの仕事が好きと感じるのは、自分の関わったプロダクトがユーザーの生活にどう影響したかが知れて、それを社内メンバーに共有できた瞬間です。
NewsPicksのユーザーリサーチをやっている中でそういう瞬間が多いです。
例えば、地方に住む就活生の話を聞いていた際、NewsPicksを使って住んでいる地域で得られない最先...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
UXデザイナーほど多くの人々の生活を変えられる職種はそれほど多くないと思うので、正直毎日が楽しいです(笑)でもその中で最もこの仕事が好きと感じるのは、自分の関わったプロダクトがユーザーの生活にどう影響したかが知れて、それを社内メンバーに共有できた瞬間です。
NewsPicksのユーザーリサーチをやっている中でそういう瞬間が多いです。
例えば、地方に住む就活生の話を聞いていた際、NewsPicksを使って住んでいる地域で得られない最先...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
昔はソフトウェアが欲しかったら、量販店に行ってCDの入ったパッケージで買ってましたよね。その時代においてソフトウェアの成功は「販売数」で決まっていたので、営業とマーケティングが非常に重要でした。
しかし、今はSaaSの時代が来ています。ソフトウェアを一回買ってもらうことよりも、解約せずに使い続けてもらい、満足度を高く維持することの方が重要になってきています。これにおいては営業やマーケよりもUXの方が効果的です。
欧米では、UXの重要...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
UXの仕事においては「デザイン思考」という問題解決の過程を用いて新しいサービスやユーザー体験を生み出します。この本にはデザイン思考の活用方法が事例と一緒にわかりやすく説明されているので、初心者の方におすすめです。著者のジャスパーさんとはメルカリで一緒に仕事をしたことがあるのですが、d.school卒業の彼は知識と経験が豊富で私のロールモデルの一人です。
また、日本ではまだ「UXデザイナー」や「UXリサーチャー」という職種の募集を見かけ...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
この職業はまだ日本で珍しいので、同じ仕事をする人が周りにいないのが一般的です。このため、社外のネットワークを作り、自ら積極的に情報収集をすることが不可欠です。私は同じような仕事をする方々向けの勉強会を開催しており、そちらで相談できる仲間を作りました。また、業界でリスペクトしていて、話を聞いてみたい方がいれば、積極的に連絡してみることをおすすめします。私は国内外のUX専門家に連絡してアドバイスを聞いています。他の業界と比べて、興味を持って...
最後に、この職業を一言で表すと?
ユーザーとテクノロジーの間の仲介人