事業や企業の「収益・利益」に貢献
向き合う事業や企業の「収益・利益」に貢献した時が最も楽しく感じます。
自分は「マーケティング=経営」、つまり収益・利益を生み出す経済活動と定義しているので、マーケターである以上、事業や企業の「収益・利益」に貢献した時が最も楽しく感じます。
そこに、『自分の描いたストーリー通りに施策のピースがハマって結果が出た時』は、その楽しさや嬉しさも倍増になります。
マーケターは、「ありとあらゆる手段を用いて最善手を見繕い実行」していきます。
...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
向き合う事業や企業の「収益・利益」に貢献した時が最も楽しく感じます。
自分は「マーケティング=経営」、つまり収益・利益を生み出す経済活動と定義しているので、マーケターである以上、事業や企業の「収益・利益」に貢献した時が最も楽しく感じます。
そこに、『自分の描いたストーリー通りに施策のピースがハマって結果が出た時』は、その楽しさや嬉しさも倍増になります。
マーケターは、「ありとあらゆる手段を用いて最善手を見繕い実行」していきます。
...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
動くお金の大小に関わらず、「多くのプレイヤーが関わる期待値の高い仕事」は
特にハードに感じます。
期待値が高いということは、必然的にそれを超えていく必要がある為、
超える為の準備にも時間を要しますし、プレイヤーが多く関わると
ステークホルダー含めた調整にも気を遣う為、肉体的にも精神的にもハードに感じます。
ですが、しんどい仕事ほど結果を出した時は楽しい・嬉しい気持ちもその分膨れ上がります。
またこういった仕事を通して成功体験を得るこ...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
目指す人・浅い人ということであれば、
例えば森岡さんの「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」が良いかと思います。
理由としては、比較的「マーケティングの本=型的なもの」が多いですが、
こちらは「マーケティング思考および基礎」について、簡潔に体系立てて纏められているので異職種の方でも理解がし易く、かつご自身の仕事にも活かして頂けると思います。
その他書籍では無いですが、「カタン」などの戦略ボードゲームは
マーケティングの要素が強...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
「徹底的に理論武装」
これは代理店でお仕事をしていた時に学び、今でも意識しています。
咀嚼すると、「相手の期待値を超える為にあるゆる角度から漏れの無いように準備を行う」という意味になります。
あくまで負けず嫌いな私の個人的意見ですが、
商談や打ち合わせの場において、その場で調べたり、持ち帰って後日報告するということは「負け=相手の期待に応えられていない」ことだと思っているので、
自分が悔しくならないよう、徹底的に意識して仕事に取り...
最後に、この職業を一言で表すと?
収益・利益を生み出す経済活動