山本 大貴

山本 大貴

社会医療法人弘道会 なにわ生野病院・ 正社員

看護師/集中ケア認定看護師 2013年4月看護師資格を取得 2020年12月集中ケア認定看護師資格を取得 集中ケア認定看護師資格の取得後は院内で呼吸ケアチーム、迅速対応チーム(RST/RRT)を立ち上げ、組織横断的に従事している。 職種を問わず、院内のスタッフ教育にも携わる。

経歴



  • 現在
    看護師社会医療法人弘道会 なにわ生野病院正社員


  • 看護師近畿大学病院正社員


  • 近畿大学医学部附属看護専門学校 看護・卒業

職業の経験談

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    患者対応 教育

    自分は看護師になってから、集中治療分野で重症患者のケアを行うことを主...

    残り728文字(全文762文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む



  • この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?

    自分の小ささを感じるとき 継続学習

    今まで看護師として従事してきて、眠れないほどにしんどくなったことがないので、まだまだ努力が足りていないということなのかもしれません。


    ただ、こんな時に自分の存在ってとても小さなものだな。と感じることがあります。

    それは、自分の所属する集中治療室に入院した患者が、なかなか改善せずに重症な状態が遷延してしまったときや、チームワークがうまく図れずに患者の持てる力を最大限に発揮できず、改善の見込みが見えないときは、自分の存在の小ささを痛感しま...

    す。 また、看護師に限らず、専門職として継続学習が必要であり、現在でも医療に関することでさえ偏った知識でしかないということが課題です。 患者に対する疾患などの知識、看護的な倫理や技術、マネジメントに関する知識、教育学に関する知識、統計や研究に関する知識、一般的な情勢や流れを読む知識などなど、挙げていたらきりがありませんが、まだまだ自分をアップデートしていかなければなりません。 時に責任やタスクの多さにしんどいなあと思うことはありますが、自分を成長させるための試練であることを認識し、それを乗り越えた時の自分をイメージして向かっていってます。 息を抜きながら、良いストレスを受けて問題に立ち向かえていると考えています。



  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    先輩から言われた一言

    看護師として従事し始めて仕事にも慣れたころでした。

    看護師は患者の療養上の世話が仕事のひとつなので、シモの世話を行うことも少なくありません。

    集中治療領域では、そのようなケアが感染予防の意味合いも込めています。そしてその洗浄のケアを行っている時でした。当時の指導者が、自分の洗浄手技をみて、「お前、洗浄って意味知ってるか?」と言いました。

    そこで自分が行っていたことは、ただやらなければならないこととして、洗浄を"仕事"として行っていたこと...

    に気が付きました。 自分たちが対象としているのは患者であって、そこに行うことひとつひとつは意味があって行わなければならないということを再確認させられた一言でした。 それから、自分が教育係として後輩スタッフをみていて、かつての自分のような場面に出くわすと、同じ言葉を引用して使わせていただいています。



  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    『看護覚え書』フローレンス・ナイチンゲール

    クリミア戦争で負傷した兵士を手当てし、看護したとされるナイチンゲールが、看護とは何ぞや?を説いた本です。

    ナイチンゲールは当時から負傷した兵士の看護の中で様々なデータを取り、看護に生かしていたそうです。

    そのように、看護が始まった時から、看護は学問なのです。


    そのナイチンゲールが著した、看護の基礎の基として、療養環境や人を想う心、また、前述にもある通りの看護に必要なデータ収集や継続学習などについて、看護師としての姿勢の記されたものが本...

    著です。 このナイチンゲールが示した内容を読み、自分もこんな人でありたい、こんなことがやってみたいと思えるのであれば、看護師という仕事が天職なのかもしれません。



  • この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?

    命は尊いもの

    向いていない人は、人を大切にできない人。

    それだけだと思います。

    患者様は神様という精神ではありませんが、人と関わることが自分の仕事だと割り切っても、何かを言っている人に目を向けられない人なんかは向かないと思います。

    また、継続学習ができない人。医療は常に進歩します。すぐに言ってることが変わります。常に新しい情報をキャッチできるような興味がない人には向かないというか、置いていかれてしまう可能性があります。


    向いてる人は、それ以外の人で...

    す。



  • この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?

    はじめは漠然と。

    僕の場合、はじめはなんとなく、医療職に就きたいなぁと。本当になんとなく思っていました。

    元より医師になろうと思った事はなく、リハビリか、薬剤師か、看護師か。ぐらいの考えでいて、高校2年の頃、進路を絞っていく段階になり、どの職種がいいのかなぁ?と考えるようになりました。

    結局至った考えは、どうせなら入院患者とより密接に関われる職種がいいと考えて、看護師になることを目指すこととしました。


    看護師になってから、またまた進路を決めなければいけ...

    なくて、自分はどの領域に携わりたいのだろう?ということでした。 領域の選択に関しては、看護学生時代の講義の中で決めている部分がありました。 災害看護の講義に魅力を感じていたので、将来は災害時に救助チームとして動くDMATに入ったりしたい!と考えるようになっていたので、救命救急センターを志望することにしました。 あと、なにより、救命救急センターってカッコいい!って思ってました(笑) そこでの経験を経て、現在では集中治療室での、生命の危機的状況にある入院患者に密に関わり、身体所見や検査データなどを読み解きながら、少しでも対象となる人に良いことを選択していくという、地味だけどその人にとってはとても大切なことを考えて関わっていくことにやりがいを感じるようになりました。 はじめはなんとなく、次もなんとなく、なんとなくというか、直感で選んできた進路が今や形になってきているので、選んだことの中でどれだけのことを成せるか。ということが大切なのかな。と考えるようになってきています。



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    人生の岐路を預かる仕事


NewsPicks のコメントを見る
このロールモデルが NewsPicks でPicksした記事やコメントが見ることができ、仕事選びに役立ちます

関連する職業