ビジネスとして当たりでもハズレでも、自らが仮説だと設定したことが実証されることです。
また仮説を実証する中で道筋が描けた際に、ひとつ一つ実現させるプロセスが楽しいです。
社内では誰に声をかけるのか。上司にどのタイミングで相談するか。社外は誰と組むと世の中が盛り上がるか。
考えながら進めていく工程がRPGを進める感覚に似ていて面白いです。
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
ビジネスとして当たりでもハズレでも、自らが仮説だと設定したことが実証されることです。
また仮説を実証する中で道筋が描けた際に、ひとつ一つ実現させるプロセスが楽しいです。
社内では誰に声をかけるのか。上司にどのタイミングで相談するか。社外は誰と組むと世の中が盛り上がるか。
考えながら進めていく工程がRPGを進める感覚に似ていて面白いです。
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
社内で承認を取る必要があり、かつその締切が近くて物理的に時間が足りないときがしんどいです。
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
事業企画を考える上で、必要な要素を体系立ててまとめてあることがおすすめの理由です。
事業企画や事業開発を目指す入門書という観点では、20代の社会人経験が浅い時に読んで、いろいろな経験が土台となっている30代になって、改めて読み直すことに大きな意味が生まれる特別な一冊だと思います。
経験がないと本に書かれている内容は頭に入るだけで定着しないから実務で使えない。そんな経験がある人と、その予備軍の方にはおすすめです。
(20代の経験+本...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
1Gは「音声」がキラーアプリであり、
2Gは低速データ通信が可能で「メール」がキラーアプリとなり、
3Gは高速データ通信が出来ることで「カメラ」がキラーアプリとなって写メールが流行り
4Gは超高速データ通信により動画や写真などを扱う「SNS」がキラーアプリとなった。
これらはおよそ10年スパンで新世代へ移行してきている。10年毎に新しいビジネスが生まれ、近年ではキラーアプリによって世界を代表する会社まで出てきている。5Gで世界の経済勢力...
最後に、この職業を一言で表すと?
結果を出さないと社内から煙たがれることもある少数派民族