考えた事をみんなで実行して役立った・喜んでもらえた時
醍醐味はいくもありますが、
誰かと喜びを共有することが本当に喜べる時だと思っています。
それには相手が必要。
その相手がサービスや商品を提供しているお客様だったり、取引していただいているクライアントだったり、会社のメンバーであったりします。
お客様の場合、使ってもらって良かったと直接会社に連絡をいただいたり、
クライアントの場合、●●さんだからお願いするよ。など指名いただけたり、
会社のメンバーの場合、決めた目標をチームワークで達成...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
醍醐味はいくもありますが、
誰かと喜びを共有することが本当に喜べる時だと思っています。
それには相手が必要。
その相手がサービスや商品を提供しているお客様だったり、取引していただいているクライアントだったり、会社のメンバーであったりします。
お客様の場合、使ってもらって良かったと直接会社に連絡をいただいたり、
クライアントの場合、●●さんだからお願いするよ。など指名いただけたり、
会社のメンバーの場合、決めた目標をチームワークで達成...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
お金をいただいているお客様やクライアントに価値を返せていないことになりますし、メンバーは給与で生計を立てており、中にはお子さんがいたり、親御さんを扶養していたり様々な人生があります。
自分ひとりでは会社経営はできず、様々の方の協力を借りて事業は運営されています。
大げさかもしれませんが、人生をかけて働いているメンバーもいます。
そんな中もがいてももがいても結果がでない時は泣きそうになりながら食いしばって事業を進めます。
時にはなん...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
インターネット広告代理店・サイバーエージェントの藤田晋社長の自伝です。
上場直後のITバブル崩壊、買収の危機、社内外からの非難など、成功の裏側にある想像を絶する苦悩の体験談。
逆境をどのようにして乗り越えていくかがストーリー形式で書かれており読みやすいです。
色んな経営者の方がこの本をよんで「起業しよう」と思ったと聞いています。
自分も大学時代に読み、事業を起こすこと、推進することを疑似体験した感覚を覚えています。
ビジネスフレーム...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
ビジョンを掲げる、旗印を掲げる、未来に点を打つのは代表の役目。
どこに向かうのか、それはどんな姿・状態なのか、規模は、期間は?など向かうべきところ、ゴールを明確にするのが
事業を始める第一歩目だと思います。
また、そのビジョンや未来の点はどんな背景や想いから出たものなのか?
自己の利益のためだけではなく、長期にわたって信念や志を持ってやり続けられることなのか。
これがある人は言霊があり、人を惹き付け、ワクワクしながら生きていると感じ...
最後に、この職業を一言で表すと?
真理の探究者