新しい物事の発見と、重要な価値に気付いた時です。
UXデザインのプロセスのなかでユーザーに尋ねるシーンが多いのですが、自分とは境遇が全く異なる人の話を聞いた時に新たな発見があります(当然のことですが)。
それを聞いた瞬間に、普通に自分が生きているだけでは交差することのない世界を覗いたような気がして、好奇心を刺激されて楽しい感じます。
また、「じゃあこの人にとっての解決策ってなんだろう?」と考えて、その解決策(=新たな価値)を考えて...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
新しい物事の発見と、重要な価値に気付いた時です。
UXデザインのプロセスのなかでユーザーに尋ねるシーンが多いのですが、自分とは境遇が全く異なる人の話を聞いた時に新たな発見があります(当然のことですが)。
それを聞いた瞬間に、普通に自分が生きているだけでは交差することのない世界を覗いたような気がして、好奇心を刺激されて楽しい感じます。
また、「じゃあこの人にとっての解決策ってなんだろう?」と考えて、その解決策(=新たな価値)を考えて...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
問題が複雑に絡み合ったり、制約も多い状況で解を探す時です。
自分でしんどい時が思いつかなかったので友人に聞いたんですが、字面で既にしんどそうですね笑
プロダクトに起きているAという問題が実は組織構成にあったとか、Bという問題が実は業界構造にあったとか、問題の要因を辿って辿って辿っていくと思いも寄らない問題に辿り着くことがあります。
また、問題は単純でも様々な制約で簡単に解決ができない時もあります。
そんな状況を突破したり、本当に解決...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
価値やニーズについての本ではないので今自分がやっている仕事とは少し異なりますが、「体験ってなんだ?」という疑問に答える本としては最高だと思っています。
本でも解説していますが、この本を読んでいる時間自体が”体験”の理解に役立つと思うので、UXデザインに興味をもち始めた方には是非読んでいただきたいです!
興味を持ったら次に読んでほしいのは「ハマるしかけ」か「「欲しい」の本質~人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方~」です!
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
「やったことないことはやってみるしかない」ということです。
一言にUXデザイナーといっても、わかりやすいWEBサイトやアプリを作るための情報設計にフォーカスすることや、カスタマーサクセスのように購入後体験にフォーカスすること、世の中にまだない全く新しい体験創出にフォーカスすること、などなど...その守備範囲は多岐に渡ります。
そのような広い守備範囲だからこそ、いわゆるVUCAの影響を非常に受けやすいと感じています。直近の世の中は不確...
最後に、この職業を一言で表すと?
社会と生活を作る仕事