ネタの仕込み→プレスリリース作成→メディアへアプローチ(営業活動)→掲載(成果)と、地道なところから華やかなところまでが何度も何度も繰り返されるとこかもしれません。何度も繰り返すといっても、毎回内容は異なるので飽きることなんてなく、どんどん会社のことも好きになります。「華やか」な部分は本当に一瞬で、自社のサービスが世に出た時(記事やニュースなどで露出した時)です。その時は、もちろん嬉しいですが、その記事やテレビを見た人からお問合せやアク...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
ネタの仕込み→プレスリリース作成→メディアへアプローチ(営業活動)→掲載(成果)と、地道なところから華やかなところまでが何度も何度も繰り返されるとこかもしれません。何度も繰り返すといっても、毎回内容は異なるので飽きることなんてなく、どんどん会社のことも好きになります。「華やか」な部分は本当に一瞬で、自社のサービスが世に出た時(記事やニュースなどで露出した時)です。その時は、もちろん嬉しいですが、その記事やテレビを見た人からお問合せやアク...
この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?
広報部署立ち上げ期間が終わったので、現在の苦労は、メディア露出に関することが多いように思います。
社内外問わず色々な人と仕事をすることが多い職種なのですが、メディア露出に関しては、社内だけで情報を簡潔することができず、「多分掲載されます」や「多分○○の文脈です」など"曖昧"な伝え方しかできないことが、むずがゆいところです。
仮にアプローチが実り、取材が実施されても掲載や放送が中止されることも少なくなく、社員・お客様共に調整してもらっ...
転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。
私には「広報」を教えてくれる人が存在しなかったため、右も左もわからない状況で初めて読んだ本。広報とは?というところから、基本知識であるプレスリリースの書き方、取材対応の仕方などが幅広く書かれている。初めて取材対応をする時は何度も読み直し本の通りに実践しました。記者に会う前に、記者の記事を読むとか、広報と記者は対等な立場で話すとか、社外に出してよい情報か確認するなど、よく考えるとごく当たり前のことなのですが、読んでいなければできていなかっ...
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
何気なく言われた一言ですが、「広報で大事なのは横の繋がりだよ」という一言です。初めて言われた時は、全くピンと来ていませんでした。「営業としてはライバル、広報としては仲間」という説明に、「いやいや広報としても成果を目指す上ではライバルだ」と思っていまいしたが、広報になってから半年たったころやっと横の広がりができ始めました。広報ならではの悩みなどを話し、仲良くなった方に、他社の広報を紹介してもらいみるみるうちに横の人脈が広がりました。仲間意...
最後に、この職業を一言で表すと?
縁の下の力持ち