ログイン
中川 亮

中川 亮

経歴



  • マーケティングディレクター株式会社AppBrew正社員


  • Webマーケター・デジタルマーケター株式会社フリークアウト正社員


  • 京都大学 法学部・卒業

職業の経験談

  • Webマーケター・デジタルマーケターこの職業のプロになるには

    同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    顧客の課題が第一にあるべき

    新卒入社した会社の上司に言われ、最も仕事上の教訓になったことです。

    ...

    残り480文字(全文514文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む

    1分で完了無料会員登録
    NewsPicksをご利用中の方はこちら


  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    『ネット広告運用“打ち手”大全 成果にこだわるマーケ&販促 最強の戦略102』寳 洋平, 辻井 良太, 高瀬 順希

    運用型広告に携わる人におすすめしています。


    マーケティングにまつわ...

    残り271文字(全文305文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    プロダクトの価値をオンラインで広める役


  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング』西口一希

    マーケティング関連のスキルはついたけど、結局「マーケティング」とはな...

    残り307文字(全文341文字)

    会員登録して毎月0件の経験談を読む



  • この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?

    仮説検証の楽しさに気づいたため

    自分の仮説がプロダクトの数字を伸ばし、事業も伸びに貢献できるという、非常に貴重な経験を運良くさせてもらったのがきっかけです。


    学生時代、外資系銀行のインターンに参加したときにアナリストの方が「ちゃんと自分の頭脳で勝負してる感覚が好き」と言っていたのが印象的で、自分も頭脳で戦える仕事がしたい!と思っていましたが、その夢がかなったんじゃないかという気がしています。笑


    元々マーケティングを専門にキャリアを積む気は一切なかった自分ですが、コ...

    スメのクチコミアプリLIPSのマーケティングの責任者としてDL数を伸ばす責任を負った際に、仮説検証の楽しさを知りました。 LIPSを運営するAppBrew社は仮説検証をとても大事にしていました。マーケティングの仮説を出す際も、SQLでプロダクト内の数値を参照し、仮説構築に役立てていました。「推測せずに計測する」はマーケティングでも大事だし、計測を通じて生まれた精度の良い仮説はプロダクトを伸ばせるんだなと、肌で感じられました。



  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    プロダクトの価値の伝道師


NewsPicks のコメントを見る
このロールモデルが NewsPicks でPicksした記事やコメントが見ることができ、仕事選びに役立ちます

関連する職業