やりがいは自分で醸成した期待感に自分の手で応えられること
結論として、ソフトエンジニアとして働くやりがいや楽しさは「自分が醸...
仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?
結論として、ソフトエンジニアとして働くやりがいや楽しさは「自分が醸...
この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?
私は小さい頃からものづくりが大好きで、小学校時代はよく家で図画工作をしたり、LEGOのロボット大会に出たりしている少年でした。
そんな過去から自然とロボットを作ってみたい!と理系を目指すようになり、大学は機械工を専攻しました。
大学3年生ではメーカーを中心にインターンをたくさん受けたのですが、基本的にメーカーは組織の規模が大きく、ロボットアーム1つ取ってもモーターだけを開発する部署だったりハンドだけを開発する部署だったりと業務がかなり...
細分化されていました。 もちろんジョブローテーションがあって2,30年かけて色々な開発に携わることはできるのですが、ガツガツ働きたいせっかちな自分としては待てませんでした。。 一方で、当時はビジネススクールに通って友達とビジネスめいたことをしており、ネット業界で成功するスタートアップには憧れがありました。 そして気がつけば、スピード感を持ってものづくりができるWebエンジニアを志望するようになり、今はWebエンジニアとして働いています。 周りの友達は皆メーカーに就職する中で自分は1人だけWeb系の道に進んだ訳ですが、働き方も業務内容もとても自分とマッチしているなぁと思いますし、悔いのない選択ができたなと思っています。 「ものづくりが好き」「スピード感持ってガツガツ働きたい」「裁量が大きい環境で働きたい」そんな方はもしかすると(比較的少人数のチームで開発している)Webエンジニア が合っているかもしれません!