ソフトウェアエンジニア経験者が語る仕事内容・年収・将来性

24人のロールモデル
120件の経験談

質問ソフトウェアエンジニアの仕事を一言で表すと

ソフトウェアエンジニアとは?

ソフトウェアエンジニアの仕事内容

ソフトウェアエンジニアは多くの職種を包括しており、ソフトウェアを扱ってシステムを作る仕事はすべて「ソフトウェアエンジニアリング」と呼ばれる。



iOSやAndroidそれぞれのアプリエンジニア、サーバーなどを担当するバックエンドエンジニア、ユーザー向け機能開発を担当するフロントエンドエンジニア、セキュリティエンジニアやインフラエンジニアなど、担当領域によって名称は細かく分かれる。



「プロダクト設計を主体的に担うのも大事な役割」(DMM.com・釘宮愼之介さん)だという。

みんなのジョブディスクリプション(仕事内容)

ソフトウェアエンジニアの将来性

フューチャーワーク指数すべての職業の平均
4.54.3
28人が回答
未来実感
4.54.3
貢献実感
4.44.4
自立実感
4.54.1

ソフトウェアエンジニアの平均年収

20代
558万円
30代
875万円
40代
1158万円
JobPicks回答者調べ

ソフトウェアエンジニアになるには

ソフトウェアエンジニアはどこにいる

日本の場合、最も多くいるのがSIerやITベンダー、ITコンサルティング企業だ。



顧客企業の依頼を受けて、システムの設計・開発や導入コンサルティングを行う。SIerの下請けで開発を担うSES(技術者を派遣するシステムエンジニアリングサービス)と呼ばれる企業もある。



事業会社にも活躍の場はたくさんある。IT・Webビジネスを展開する企業はもちろん、取引システムの性能が業績に影響する金融機関には多くのエンジニアが在籍する。



しかも近年は、自社のシステムやサービスの開発・改善をスピーディに行うために、非IT業界の企業で開発の内製化が進んでいる。



例えばトヨタ自動車やデンソーといった製造業では、ソフトウェアエンジニアの部隊を拡充する動きが顕著になっている。

ソフトウェアエンジニアの就職・転職事情

新卒採用

プログラミング経験のない学生でも、ソフトウェアエンジニアになるチャンスはある。人材の供給が需要に追いついていないからだ。実務に必要なスキルはインターンや入社後の現場研修で学ぶことになるが、最低限プログラムの仕組みくらいは理解しておきたい。



中途採用

上記の理由で、中途でも未経験者が採用されるケースがある。ただし、独学やプログラミングスクールで、ある程度の基礎知識を学んでおくのが不可欠だ。



副業・兼業

知人の紹介で仕事を得るケースと、専門のエージェントを通じて得るケースがある。要件が変わることが多いため、多くの場合は担当範囲に基づく成果給ではなく、時給で報酬が支払われる。



フリーランス

フリーランスとして働くエンジニアも増えているが、幅広い案件を経験できる反面、各プロジェクトに深くかかわるのが難しく、スキル・知識の切り売りになるケースもある。

ソフトウェアエンジニアで身につくスキル

  • プログラムを書く能力
  • UXデザインの観点
  • チーム開発のマネジメント力

当然ながら、プログラムを書くスキルやシステム設計の知識が身につく。何年かやり続ければ、ある程度のものなら自分一人でも作れるという感覚を得られるという。



得られるスキルはそれだけにとどまらない。「UXデザインの観点やチームメンバーを管理する経験を積めば、個人の適性に合ったエンジニア+αのスキルが身につけられる」(カヤック・藤田昌春さん)。

ソフトウェアエンジニアのキャリアパス(前職・転職先)

  1. 1.
    ソフトウェアエンジニア
    31人(59%)
  2. 4人(7%)
  3. 2人(3%)
  4. 4.
    地方公務員
    2人(3%)
  5. 13.
    エンジニアリングマネージャー
    1人(1%)
  6. 14.
    社内SE(情シス)
    1人(1%)
  7. 17.
    電子回路設計エンジニア
    1人(1%)

ソフトウェアエンジニアの経験談を読む

ソフトウェアエンジニアの経験談の中から、一部を抜粋して紹介しています。

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    • 文字 拓郎
      現職者文字 拓郎
      経験: 17年
      株式会社ニューズピックス

      みんなで大きなことをやり遂げたとき

      一言で書くと「チームが一丸となってコトに向かい、自分たちが誇りに思える最高のプロダクトを創り上げ、それを使ったユーザーの役に立っていると確信できたとき」です。このそれぞれのポイントで最高に楽しいと感じます。


      ソフトウェアエンジニアの仕事は、どこまでいってもチーム戦です。一般によく言われるように、確かにエンジニアの生産性は人によって 10 倍以上違いますが、一人で偉大なプロダクトを創り上げることは出来ません。同僚のエンジニアやデザイナー...

      ・その他たくさんのステークホルダーと一緒にプロジェクトを進める必要があります。 同じ目標に向かって皆で努力する文化祭的な楽しさがあるところが、ソフトウェアエンジニアという仕事の最も魅力的な側面だと思います。


    やりがいをもっと読む (24)

  • この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?

    • Kurita Kensuke
      現職者Kurita Kensuke
      経験: 12年
      BASE株式会社

      長時間システム障害を発生させてしまった時

      長時間システム障害を発生させてしまった時です。


      特に先の見えない障害ですと、どんどんチームメンバーや自分が疲労していき

      本当にしんどいです。食べものも食べる事も忘れて疲労していきます。


      障害の苦情が入ってきたり、身体の疲労も重なり早く直さないと行けない気持ちなどもあり

      自分が何もできない不甲斐なさに陥る事も稀にはあります。


      絶対のシステムというのは作成できないですし、障害は時には発生してしまうので、それに滅気ない強い気持ちが大切で...

      すね。


    苦労をもっと読む (22)

  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    • 佐野 貴之
      現職者佐野 貴之
      経験: 9年
      株式会社Traimmu

      立ち上げ当初、スタートアップでもテストコードを書いていくべきか等、どこにどのくらい時間を割くべきか分からず、色々な企業のCTOの方にアドバイスを貰いに行ったところ、「スタートアップは、どれだけきれいで保守性の高いコードを書いても事業で売上が上がらずに潰れてしまったら意味がないので、立ち上げ期および事業が軌道に乗るまではテストコードを書いている暇があったらとにかく事業や売上に直結する機能開発をしなさい」と口を揃えて言われ、それ以来テストコ...

      ードのカバレッジなどは忘れて事業に直結する開発に集中できました。 テストコードがなくても会社の存続に直結するケースは少ないので、創業から5年経った今でもこの選択は正しかったと感じます。


    この職業のプロになるにはをもっと読む (19)

  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    • 森田 和樹
      現職者森田 和樹
      経験: 10年
      株式会社ニューズピックス

      『CODE COMPLETE 上 完全なプログラミングを目指して』スティーブ マコネル

      ソフトウェアエンジニアとしてプログラミング能力は必須能力ですが、

      この本はプログラミングの基礎的な部分の概念が学べる本となっています。


      プログラミングは機械に命令を与えるために記述しますが、

      それと同時にチーム内で一緒にプログラミングをするメンバーへ向けても書く必要があります。


      ソフトウェアはその名の通り「柔軟」にアップデートできることが非常に重要で、そのためにシンプルでわかりやすいソースコードを維持し続けなければなりません。


      メ...

      ンバーにわかりやすく、機械にもわかりやすく書くためにはどうしたらよいのか? そういった観点について新たな気づきを与えてくれたのが CODE COMPLETE でした。


    未経験者へのおすすめ本をもっと読む (21)

  • この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?

    • Tagami Shogo
      現職者Tagami Shogo
      経験: 6年
      株式会社アトラエ

      技術を楽しめるかどうか

      エンジニアという仕事はスキルさえもてば誰でもなれる時代だと思います。特に日本においてはいわゆる「IT人材」が不足しており、SIerやSESなどの業界においては「Javaが書けます」というだけで引く手数多です。



      ただ、ソフトウェアエンジニア(主にコードを書く"プログラマ"として)は技術に対する興味関心が強い人が相対的には成長スピードも早く、結果的に価値が高くなる傾向が強いと思います。



      一方で、技術に興味関心が一切ないタイプ、あるい...

      はコードを書いていてもそこに楽しさや満足感を覚えない方は向いていないと思います。


    向いている人・向いていない人をもっと読む (4)

  • この職業ならではの、お気に入りの業務アプリ・ツールは何ですか? 具体名と、理由を教えてください。

    • 川俣 涼
      現職者川俣 涼
      経験: 6年
      LAPRAS株式会社

      Alfred

      MacのAlfredです。Alfredは、Macのランチャーアプリで、様々なアプリを簡単に呼び出すためのアプリです。毎日使用していて、日常のPC操作を効率化してくれます。

      Macのセットアップで一番最初に入れるアプリであり、日々PCを開いて一番使うアプリでもあります。


      Alfredを使うことでいろいろなものをキーボードのみで操作ができます。開発業務の時にはクリップボード内容を記録するのに使ったり、コードのスニペットを定型文登録してコマ...

      ンド打つ時に使ったりもしています。 その他、辞書検索で英単語を調べたり、google翻訳もalfredから起動しています。 独自プラグインの開発もできるので、自分でも画像圧縮や、画像アップロードのプラグインを開発して GitHubに公開しています。


    必要な仕事道具をもっと読む (1)

  • この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?

    • 川俣 涼
      現職者川俣 涼
      経験: 6年
      LAPRAS株式会社

      自分が心から楽しいと思うことを仕事にしたい

      私の前職は消防士でした。業務内容的にも社会的意義があり、やりがいのある仕事ではありましたが、精神的・体力的に辛い現場も多く、仕事をあまり楽しめてはいませんでした。


      そんな時に、妻の鍼灸院の開業の手伝いとしてホームページ作る機会がありました。


      そこでプログラミングにハマりし、日頃の疲れを忘れるほど熱中しました。消防署で、独自にソフトウェアを開発し、業務効率化に貢献することも出来ました。


      自分の作ったホームページをきっかけにお客さんが...

      来たり、感謝されたことは、とても嬉しかったです。また、同僚や妻からフィードバックを受けて、ソフトウェアを改善していく過程は何より楽しかったです。 そのような経験を経て、時間を忘れて楽しめることを仕事にしたいと思い、エンジニアへの転職を決意しました。その選択は今でも間違ってなかったと思います。


    志望動機をもっと読む (4)

  • この仕事をし始めてから、よく使う(聞く)ようになった「業界用語」や「専門用語」を、一つ挙げるとしたら?使うシチュエーションと合わせて、意味を教えてください。

    • 川俣 涼
      現職者川俣 涼
      経験: 6年
      LAPRAS株式会社

      PR

      「PR」です。「Pull Request」の略で「プルリク」とも言われます。ソフトウェア開発において、開発者のローカルリポジトリでの変更を本リポジトリに取り込む際に行う変更依頼のことです。

      「PR作ってください」「PRレビューしますね」のようにすごくよく使います。コードに対する変更を作ります、作ってくださいとか、レビューをします、という時に日常的に使います。


      PRを使う具体的な日常の一場面例を紹介します。


      例1)新しい機能開発のチケ...

      ットを頼まれた時 「そのIssueに対するPR作っておきますね」 「PRのレビューは〜さんお願いします」 例2) バグ修正 「この機能はバグがあるので、修正のPR作っておきます」 例3) リリース前の確認 「今回のリリースには〜のPRは入ってたっけ?」 「〜のPRにはバグがあったので除外しています」


    職業ならではの業界用語をもっと読む (1)

  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    この職業を一言で表すと?をもっと読む (24)

ソフトウェアエンジニアの記事

JobPicksオリジナル記事

NewsPicksオリジナル記事

ソフトウェアエンジニアのコンテンツ

このページを共有