プロダクトマネージャー(PdM)経験者が語る仕事内容・年収・将来性

11人のロールモデル
51件の経験談

質問プロダクトマネージャー(PdM)の仕事を一言で表すと

プロダクトマネージャー(PdM)とは?

プロダクトマネージャー(PdM)の仕事内容

プロダクトマネージャーとは、自社商品・サービスを成長させることを責務に、プロジェクト全体を統括する仕事。新規開発の方針から、開発プロセス、リリース後のPMF(プロダクト・マーケット・フィット≒市場への適応)と成長戦略まで、一貫して計画〜実行を主導するため、「ミニCEO」とも呼ばれる。

みんなのジョブディスクリプション(仕事内容)

みんなのジョブディスクリプションをもっと読む(7)

プロダクトマネージャー(PdM)の将来性

フューチャーワーク指数すべての職業の平均
4.44.3
11人が回答
未来実感
4.54.3
貢献実感
4.54.4
自立実感
4.14.1

プロダクトマネージャー(PdM)の平均年収

20代
625万円
30代
1015万円
40代
- 万円
JobPicks回答者調べ

プロダクトマネージャー(PdM)になるには

プロダクトマネージャー(PdM)のキャリアパス(前職・転職先)

  1. 1.
    プロダクトマネージャー(PdM)
    9人(34%)
  2. 3.
    エンジニアリングマネージャー
    2人(7%)
  3. 4.
    その他
    2人(7%)
  4. 1人(3%)
  5. 10.
    マーケティングプランナー
    1人(3%)
  6. 12.
    社内SE(情シス)
    1人(3%)
  7. 13.
    サポートエンジニア
    1人(3%)
  8. 14.
    エバンジェリスト
    1人(3%)

プロダクトマネージャー(PdM)の経験談を読む

プロダクトマネージャー(PdM)の経験談の中から、一部を抜粋して紹介しています。

  • 仕事の中で、最も楽しいと感じる瞬間はどんな時ですか?

    • 宮田 大督
      現職者宮田 大督
      経験: 12年
      株式会社ソウゾウ

      プロダクト開発の最初から最後まですべてに関われる。「ものづくり」してる実感を得られる。

      プロダクトマネージャーにはいろんなタイプ、定義があるので、なかなか経験を「一般化」するのが難しいのが正直なところなのですが、ただ、どんなタイプのプロダクトマネージャーでも、プロダクトづくりの全体に関われる、というか関わらなきゃいけない、というのは同じですかね。


      そしてその全体に関われる、というのが、自分的にはやはり面白みです。


      もちろん、専門職としてのデザイナーやエンジニアのように、本当に「もの」を作るわけではなくて、全部いってしま...

      えば人任せのロールともいえます。ものづくりという意味で言うと、手を動かしていないと言う意味では、実感がなさそうにもみえるかもしれません。 しかし専門職の場合、通常はどうしても、自分の領域以外のことまで手を広げられないことはどうしてもあり、知らない領域があったりします(それは当然で、そうやってフォーカスして、その領域で徹底的にいいものを作るのが役割なので、何の問題もありません) 一方、プロダクトの全体像、隅から隅まで把握し、本当にお客様にとって良いプロダクトになっているかを徹底的に考えることができるのがプロダクトマネージャーです。プロダクトの良し悪し全てを把握し、成果をみちびくのが仕事です。 徹底的に、気を張って、プロダクトを良くするために、専門職のメンバーと相談して、自分からアイディアを提案したり、自分ごととして仕事をすることができてさえいれば、という前提が必ず必要なのですが、全体をみれている分、一番プロダクトと一体化するような経験ができ、リリースした後に、これはもう自分の一部だ!と感じて、誇らしい気持ちになったりするのがプロダクトマネージャーだなと感じています。 とてもやりがいがある仕事だと思います。


    やりがいをもっと読む (10)

  • この仕事をやっていて、眠れないほどしんどい瞬間はどんな時ですか?

    • Penpen Kanako
      現職者Penpen Kanako
      経験: 14年
      株式会社ココナラ

      正解のないことで大きな決断をする時

      ↓こういう状況が重なると、眠れなくなります


      ●自分の責任で最終決断をする状況

      ●大きな開発方針を決定する局面

      ●正解がない。決断したことを正解にしてやる、という意思と覚悟が必要な局面

      ●今、私が決めないとメンバーも不安になる、決断のデットまで猶予がない

      ●ステークホルダーがあらゆる意見を言ってきており、それを飲み込んだ上で(従う、従わないも含めて)方針を決める必要がある

      ●事業の成功がかかったリリース


      割と出くわす状況ですが、、、。...


    苦労をもっと読む (9)

  • 同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?

    • 東野 誠
      経験者東野 誠
      経験: 2年
      株式会社ビービット

      ”答え”を最短最速で進めることが正解ではない

      自分の経験や知識から導かれる答え(=ソリューション)を最短最速で進めることが必ずしも正解とは限らない。


      これは、「デジタルを進める際はソリューションありき、ではなく常に議論して答えに到達するということが大事なことである」という、入社直後に得た教訓。


      経営を動かすということ多くの人を巻き込む大きな力を作用させるということ。

      クライアントと共にソリューションを実現するためには、経営に伝わる言葉で伝達し、しっかりと合意形成することが大切な...

      ことです。


    この職業のプロになるにはをもっと読む (8)

  • 転職や就活で、この職業を目指す未経験の方におすすめの書籍は何ですか?理由と合わせて教えてください。

    • Kitabayashi Yota
      現職者Kitabayashi Yota
      経験: 8年
      株式会社エクサウィザーズ

      『ソフトウェアファースト』及川卓也

      本でプロダクトマネージャーといえばこの方、及川さんの著書。


      ただソフトウェア開発やプロダクトマネジメントが大切、ということではなく、真にデジタルトランスフォーメーションを実現するために必要な人材や組織制度、開発手法など、筆者の体験を交えながらわかりやすく解説されている。


      本当に大切なのは、自分が作っているプロダクトに対して「愛」を持っているか?自分が使いたいと思ってもないプロダクトを、上の人や発注元に言われるがままに作ってないか。

      ...

      プロダクト開発に関わる全ての人が「プロダクト愛」を持っているなら、きっと今より顧客に愛されるプロダクトが生まれ、結果としてデジタルトランスフォーメーションや新規事業が加速し、日本の生産性が上がっていくと考える。


    未経験者へのおすすめ本をもっと読む (8)

  • この仕事に向いている人、向いていない人の資質とは何だと思いますか?

    • 竹谷 航
      現職者竹谷 航
      経験: 5年
      デジタル庁

      好奇心が強いこと

      テクノロジー、デザイン、マーケティング、ビジネス…


      プロダクトマネージャーの仕事の領域は広く、それぞれのスペシャリストと一緒になって仕事をしていきます。


      自分の知らない領域の内容でも

      「どうなっているんだろう?」「なぜだろう?」と考える人の方が

      より早く知識や経験が増え、より主体的にプロダクトに関わり、より早く遠くへ一歩を踏み出せるようになるため【好奇心が強いこと】は

      プロダクトマネージャーにとって重要な資質のひとつだと思います。

      ...

      もちろん、ひとりで仕事をするわけではないので 全ての領域をプロフェッショナルなレベルにまでする必要はないですが コミュニケーションをする上で、全く知らない・興味がない人に比べると大きなプラス要素になります。


    向いている人・向いていない人をもっと読む (2)

  • この職業ならではの、お気に入りの業務アプリ・ツールは何ですか? 具体名と、理由を教えてください。

    • 坂本 和優
      現職者坂本 和優
      経験: 5年
      パーソルホールディングス株式会社

      Miro

      miroはオンラインホワイトボードツールで、複数人で同じボードを編集して共同作業ができます。


      付箋を貼ったり文字を書き込んだり、それらのオブジェクトを簡単に矢印でつないだりと本当にいろいろなことができます。そのため、チームで議論をするときのアイデアだしに使ったり、ユーザーストーリーマップなどの作成・編集に使ったりといろいろな場面で活用しています。


      最近はリモートワークが中心で、ほとんど出社もしなくなったため、複数人で集まって同じボー...

      ドを見ながら共同作業ができるのはとても便利です。ツール自体もとても使いやすく、自由に同時編集ができるので、活発に議論・会話をしながらアイデアを可視化していくのにとても役立っています。


    必要な仕事道具をもっと読む (1)

  • この仕事を目指した理由や目的は何でしたか?

    • 新井 正輝
      現職者新井 正輝
      経験: 4年
      ByteDance株式会社

      「Will,Can,Must」の中でWillであったものをつくることではなく、Canであったものを広めることを伸ばしていきたいと考えた

      もともとは開発(ディレクター)とネット代理店(マーケティング)の領域を行ったり来たりのキャリアの中で当時事業会社の中でWEBもアプリも両方あるアパレル系サービスPjM(プロジェクトマネージャー)をしていました。


      次のキャリアを考える中で純粋なPM(プロジェクトマネージャー)と比較すると開発よりの経験や知見が足りない。一方でマーケティングのバックグラウンドはあるのでプロダクトを作るよりかはプロダクトを広めるほうが得意でした。


      プロダク...

      トに関わる仕事をずっとしたい気持ちは変わりませんが、よくいう「Will,Can,Must」の中でWillであったものをつくることではなく、Canであったものを広めることを伸ばしていきたいと考えました。 そこでPMのプロダクトマネジメントトライアングルの中でビジネス側の領域に集中するというPMMのポジションに偶然出会いました。 とうじPMMというものを知りませんでしたが深く知っていったり、業務のことを知っていく中で次に自分が進むべき道はこれだと思い決めました


    志望動機をもっと読む (2)

  • この職業について未経験の人に説明するとしたら、どんなキャッチコピーをつけますか?

    この職業を一言で表すと?をもっと読む (11)

プロダクトマネージャー(PdM)の記事

JobPicksオリジナル記事

NewsPicksオリジナル記事

プロダクトマネージャー(PdM)のコンテンツ

このページを共有