【経験談】プロダクトマネジメントで直面する悩み、どう解決した?

【経験談】プロダクトマネジメントで直面する悩み、どう解決した?

JobPicks Voice

「みんなでつくる仕事図鑑」JobPicksは、さまざまな職業のロールモデルが投稿してくれたリアルな経験談を多数掲載している。本連載では、その投稿内容を参考に、仕事や就職・転職の悩みを解消するヒントを探っていく。今回は、注目職種「プロダクトマネージャー」の仕事研究だ。


目次

プロダクトマネージャーの市場価値が高騰中


給与水準、仕事満足度、求人数の多さという3つの基準で「最高の仕事」を選ぶなら、プロダクトマネージャーは2021年のTOP3に入る——。


これは、口コミ&求人サービスのGlassdoorが発表した「アメリカで最高の仕事トップ50 2021年版」の結果だ(参照記事)。


GAFAの名前を出すまでもなく、各産業界でテクノロジー関連事業の成長が著しい今、プロダクト開発のリーダーとなるプロダクトマネージャーは新たな注目職種として人気を博している。


日本でも、DX(デジタルトランスフォーメーション)の広がりなどを背景に、2010年代後半ぐらいからプロダクトマネージャーの採用ニーズが急騰。昨年10月に開催された「プロダクトマネージャーカンファレンス2020」では、求人企業と求職者の需給ギャップがすでに大きなものになっていると指摘されている(参照記事)。


その理由の一つに、プロダクトマネージャーの仕事は非常に守備範囲が広いという点がある。


下の記事で、マイクロソフトやグーグルでプロダクトマネージャーを経験したTablyの及川卓也さんは、上記の理由でこの仕事が「ミニCEO」と呼ばれることもあると話す。それゆえ、即戦力となるような人材の数が少ないのだ。

部門を横断し、企画、開発、販売戦略、運用、法務といったすべての面でプロダクトの成功に責任を持つ「プロダクトマネージャー」の存在感が、ますます高まっています。(中略)プロダクトマネージャーには、プロダクトの成功にコミットする力こそが不可欠です。私が所属したマイクロソフトやGoogleでは、プロダクトマネージャーは、プロダクトのすべてに責任を持つ「ミニCEO」として位置付けられていました。

—— Googleの花形職種「プロダクトマネージャー」とは何か

具体的には、下の「プロダクトマネジメント・トライアングル」にある領域全てをリードする仕事になるという。

【経験談】プロダクトマネジメントで直面する悩み、どう解決した?_01
出典:The Product Management Triangle | Dan Schmidt【翻訳】プロダクトマネジメントトライアングル | ninjinkun's diary

開発者のマネジメントのみならず、ビジネス面での成功とそのためのマーケティング、顧客・ユーザーに対するUXデザインなど、幅広い責任範囲をカバーしなければならない。


だからこそ、この難しい仕事をこなせる人材の育成が不可欠だ。プロダクト開発経験の豊富なソフトウェアエンジニアやデザイナー、事業企画・事業開発担当者などを、プロダクトマネージャー候補として採用〜育成する企業は増えている。


そんなプロダクトマネージャーを目指す上で知っておきたいのが、この仕事でぶつかる「壁」はどんなものなのか?だ。


JobPicksにプロダクトマネージャーとして経験談を投稿してくれたロールモデルの経験談から、仕事の苦労と、その解消法を紹介していこう(注:ロールモデルの所属・肩書は、全て本人が投稿した時点の情報)。


仕事で突き当たる「2つの壁」とは

残り2080文字(全文3254文字)

続きを読むには

JobPicksに登録する3つのメリット

  • JobPicks記事が
    すべて読み放題
  • ロールモデルが
    投稿した経験談が
    読める
  • 職業研究に役立つ
    メルマガが届く
※ この記事に編成されている経験談は、記事作成時の経験談の内容と情報が異なる場合があります。

この記事に関連する職業

経験談・年収・キャリアパス・将来性などのデータ・ロールモデルをこちらでご覧いただけます