【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較

【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較


「若くして成長できる環境」「汎用性が高いビジネススキルを身につけられる」「給料が高い」などの理由から、就活生に人気のコンサルタント職。


若くして広範囲なビジネススキルが鍛えられる、将来のキャリアの可能性が広がるなどの期待も大きい。


しかし、ひと口に「総合コンサルティングファーム」といっても、異なるカルチャーや理念があり、それらを知らずに就職活動をすると、入社後のミスマッチを引き起こす可能性がある。


そこで、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、PwC Japan、アビームコンサルティングの新卒3、4年目社員であるソン・スヨンさん、天野善仁(あまの よしひと)さん、紺野名奈子(こんの ななこ)さんに、各社のカルチャーや、仕事内容などについて語ってもらった。

目次




最初の仕事は、議事録とリサーチ


—— まずは、自己紹介と、現在の仕事について教えてください。


ソン:EYで新卒4年目として働いているソン・スヨンと申します。これまで主に人事領域のコンサルティングを経験してきました。


現在は、ライフサイエンス系のクライアントを担当し、社員のエンゲージメント向上のプロジェクトや、働き方改革の支援を担当しています。

【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較_01

天野:PwC Japanの天野と申します。私は、今年の4月で3年目を迎えたところです。


現在は、コンサルティングの部隊に所属し、TMT(情報・メディア・通信企業などの業界)という通信業界のお客様をメインに担当しております。


総合コンサルというところもあって、戦略系から実行まで幅広く業務はやっています。

【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較_02

紺野:アビームコンサルティングの紺野と申します。私も天野さんと同じく、今年で、入社3年目になりました。


私は今、HCM(人事・人材管理)という人事組織のコンサルティング部門に携わり、主に人事制度の改革などのプロジェクトを担当しています。

【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較_03

—— 入社して最初に携わった仕事を教えてください。


ソン:EYに入社してすぐ、日系製造会社の人事制度改革のプロジェクトに配属されました。


最初は、ミーティングの議事録を取ったり、報酬に関する他社事例を調べるなどリサーチ業務がメインでした。


1年目の初めの頃は右も左も分からず、人事領域の知識も不足している状態でしたので、リサーチ業務やクライアントに対するヒアリングで、キャッチアップしていくのに精一杯でした。


ただ、ヒアリング結果をまとめたり、毎月決まった日に帳簿を締めたりする月締めの作業も、最終的にはお客様に届くところにつながる仕事なので、やりがいは1年目から感じていました。


天野:僕もリサーチや議事録を担当することがほとんどでしたね。


入社して5月の半ばに新規事業立案のプロジェクトに配属されました。



ただ、プロジェクトワークのやり方やビジネスの進め方なども一切分からなかったので、とにかくルールに縛られるのではなく、量とスピードで自分のバリューを発揮しようと努力していました。


その成果もあり、冬くらいからは役員の前で、発表する機会などもいただけるようになりました。


紺野:私も1年目は先輩のサポートから始まることが多かったです。


例えば資料の一部を作ってみてと言われ、作ってみても、フィードバックが本当にたくさん返ってくるんです(笑)。

【社員座談会】総合コンサルティング会社の仕事、社風の違いを徹底比較_05
Photo : iStock / kokouu

スライド1枚取ってみても「これって何を言いたいんだっけ?」「これってお客さんに何を伝えたいんだっけ?」など、1つずつフィードバックがたくさん返ってくる。


それに驚いて、直して、みたいなところからスタートしましたね。


—— そこから徐々に、2年目、3年目とやれることが増えていく。


紺野:そうですね。2年目になると担当する領域が増えてきます。


私は人事周りを担当しているのですが、その中でも報酬管理、例えば、ボーナスや昇給の決め方を丸々経験させていただきました。


1領域を丸ごと担当することで成長を感じましたし、お客様がマレーシアのスタートアップ企業だったこともあり、海外の人事の方と制度構築を私主体で任せてもらえたことで、ステップアップできました。


3年目になると、チームを見るという仕事が増えてきます。



チームメンバーの進捗を確認したり、上司にエスカレーションすべきものと、しないで対処できるものを判断するなど、今まさにそこを練習し、苦戦しながら挑戦中ですね。


ソン:私も同様に、2年目で1つの大きな領域を担当させてもらいました。


3年目では、スタッフからシニアになって、プロジェクトの1領域のオーナーとしてお客様の第1窓口となりました。


今までは、チームとしてサポートする側だったのが、主体となってお客様と接し、莫大なフィーを払っていただく中で、プレッシャーを感じると同時にやりがいも増えてきました。


自分が直接、お客様のお役に立つ良い課題解決策を提供できるのは、一番の楽しさでもあります。



泣きながら、インプット

残り4209文字(全文5856文字)

続きを読むには

JobPicksに登録する3つのメリット

  • JobPicks記事が
    すべて読み放題
  • ロールモデルが
    投稿した経験談が
    読める
  • 職業研究に役立つ
    メルマガが届く

この記事に関連する職業

経験談・年収・キャリアパス・将来性などのデータ・ロールモデルをこちらでご覧いただけます