【仕事のリアル】理系から金融職へ。やりがいある仕事に出会う方法

【仕事のリアル】理系から金融職へ。やりがいある仕事に出会う方法

「理系の学生や院生は、就職の選択肢が少ないように思われがちですが、今はどんどん増えています」


そう語るのは、JAXAの宇宙開発技術者からゴールドマン・サックス証券のM&Aアドバイザー、そして通信テクノロジーベンチャーの創業と売却を経て、エンジェル投資家となった井上北斗さんだ。


より成長実感のある仕事を求めて、キャリア選択をして現在の仕事にたどり着いた井上さんに、研究者から転身したM&Aアドバイザー、そして現在、ITから医療、VTuber、宇宙まで投資先は40社以上もあるという投資家、起業支援という仕事のリアルについて、赤裸々に語ってもらった。

井上北斗さんの経歴_東京大学大学院理学系研究科修士修了_宇宙物理学専攻_研究開発_JAXA_宇宙科学研究所_M&Aアドバイザー_ゴールドマン・サックス証券投資銀行部門_ベンチャー投資_成長・エグジット支援_エンジェル投資家として現在40社以上に投資

目次

共通点は、目に見えない不思議さ



—— 井上さんは東大大学院・JAXAから新卒でゴールドマン・サックス証券へと、一見するとつながりのない就職をしています。なぜ金融の世界に興味を持つようになったのですか?



井上 小さい頃から、目に見えない不思議なものに興味があったんですね。手で触れられない壮大なものを知りたがる性分で、中でも強く引かれたのが宇宙でした。



宇宙がどうやって始まってどうやって終わっていくのか、ブラックホールの中ではなぜ時空がゆがむのか。そんな宇宙の神秘を探るため、高エネルギー宇宙物理学と呼ばれる研究分野に進むことにしたのです。



東大は歴史的にJAXAとのつながりが強く、私が在籍していた研究室も神奈川県相模原市にあるJAXAの宇宙科学研究所にありました。



最近話題になった、はやぶさ2を開発した研究所です。そこで科学衛星に搭載する半導体の開発や、科学衛星から地球に送られてくる観測データを、相対性理論などを使って解析する研究を行っていました。



ただ、研究を続けるうち、壮大なスケールの謎を解明できるという面白さの一方で、「成果を出すまでにあまりに時間がかかる」というジレンマを感じるようになります。



そこで、もう少し短期間で成果を出せて、さらに、成果と報酬の関係性が分かりやすい仕事をしたいと思い始めて、金融業界に目を向けるようになりました。



金融も、ある意味では宇宙と同じで「目に見えない不思議なもの」です。一つ一つの事象は、人間の合理的な判断の結果です。



ところが、それらの寄せ集めとして動いている金融の現実世界は、なぜか、全く理屈通りにいかない不思議さがあるんです。

640iStock-1064982786
Photo : iStock /metamorworks

—— 就職先にゴールドマン・サックスの投資銀行部門を選んだ理由は?



すごくキラキラしている世界に見えたから、というのが本音です。



私が就職を考え始めた2000年代始めのころから、外資系投資銀行が就活でも人気になっていました。それもあって、友だちに就職相談をしたところ、「どうせなら、世界トップのゴールドマン・サックスに応募してみたら?」となりました。



説明会への応募も、当時日本とアメリカを行き来しながら研究に没頭していたので、その友人が手伝ってくれました。



当初は、それくらい、お気楽な感じだったのですが、行ってみると、まず、都心の綺麗なオフィスにびっくりして(笑)。



しかも、投資銀行部門はグローバルにあらゆる巨大企業を対象にしていて、中には新聞の一面を飾るようなM&Aもあると聞いて、ワクワクしたのを覚えています。



そうした直感的な第一印象から、真剣にゴールドマン・サックスへの就職を考えるようになりました。



M&Aアドバイザーの新人時代

残り4386文字(全文5485文字)

続きを読むには

JobPicksに登録する3つのメリット

  • JobPicks記事が
    すべて読み放題
  • ロールモデルが
    投稿した経験談が
    読める
  • 職業研究に役立つ
    メルマガが届く

この記事に関連する職業

経験談・年収・キャリアパス・将来性などのデータ・ロールモデルをこちらでご覧いただけます