【CEO】リクルート卒のAI起業家がやってきた「成長のかけ算」

【CEO】リクルート卒のAI起業家がやってきた「成長のかけ算」

ビジネスに大きな変革をもたらし始めたAI(人工知能)を駆使して、介護、医療、HRなど、少子高齢化をはじめとした社会課題の解決を構想するエクサウィザーズ。

CEOの石山洸さんは、Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2020」で2位を獲得するなど、その存在が注目されている気鋭の起業家だ。

石山さんは東工大大学院で、知能システム科学を専攻。修士過程時代に、金融工学領域のリスクのAIシミュレーション、文系の人でも簡単にAIシミュレーションができるプログラミング言語など、専門であるAI関連の論文を18も書いたという伝説を持つ。

大学院時代の指導教官であった出口弘教授は、経済学と理学両方の博士号を持つという天才肌の学者だった。

その出口氏から「石山さんは天才じゃないから、常に“合わせ技一本”で戦えるようになりなさい」とアドバイスされたという。

もともと大学の学部は商学部でマーケティングを学び、大学院はAIシステムを学ぶという「文理合わせ技」の専攻だったが、リクルートに新卒入社した後は出口氏の教えの通り、強みのAI研究やマーケティングとは異なる多くの仕事にも携わり、職種や領域をまたぐ“合わせ技一本”と言えるような形で巧みに業績を出してきた。

そんな石山さんは、紆余曲折を経て、どのようにして社会課題をAIで解決するという時代の先端を行くビジネスをリードする起業家になったのか。

そこには、人を食わず嫌いせず楽しく真剣に付き合うことで、自らの知識、興味、領域を広げていくという、巧みなキャリア形成術があった。

石山洸さん
エクサウィザーズ代表取締役社長 石山洸さん


目次

Canが増えるとWillも増える

石山洸さんのキャリア曲線
波線が左側にある時期は専門性を「広げる」経験を、右側にある時期は「深める」経験をしている

上のキャリア曲線を見ると分かるように、学生時代からリクルート時代を経て現職に至るまで、研究者、エンジニア、営業、マーケティング、事業開発……と、仕事の“合わせ技”を増やすかのように、多くの職種に携わってきたのが石山さんの特徴だ。やっていないのは「経理と法務だけ!?」と話す。


大学院時代の専門であるAI研究とは畑違いの営業などの仕事も、楽しんで取り組めた理由。それは、石山さんの底抜けに陽気な性格にもあるだろう。


だが、石山さん自身は「今振り返ると『Can(できること)が増えればWill(やりたいこと)も増えていく』ということを実践していました。これまでの自分のキャリアについては、イントラパーソナル・ダイバーシティを獲得していく道のりだったと思います」と振り返る。

イントラパーソナル・ダイバーシティとは

学生時代、マーケティングとAI技術者という合わせ技をすでに身に付けていた石山さんの“自己多様性”を獲得していく旅は、新卒で入ったリクルートから本格的に始まった。


道を拓いたアラン・ケイの言葉

残り6623文字(全文7065文字)

続きを読むには

JobPicksに登録する3つのメリット

  • JobPicks記事が
    すべて読み放題
  • ロールモデルが
    投稿した経験談が
    読める
  • 職業研究に役立つ
    メルマガが届く

この記事に関連する職業

経験談・年収・キャリアパス・将来性などのデータ・ロールモデルをこちらでご覧いただけます