現職者檜山 有希子
経験: 3年
株式会社FORCAS
ビジネスの司令塔となる
インサイドセールスは、マーケティング、セールスの橋渡しとなる職業であり、どこからリードをもらうのか、どこへパスをするのかを考える司令塔的存在
サッカーでいうところのミッドフィルダーなので、今後のビジネスにおいて重要ポジションである
同業の先輩や同僚にアドバイスされたことで、最も仕事上の教訓になったことは何ですか?
インサイドセールスは、マーケティング、セールスの橋渡しとなる職業であり、どこからリードをもらうのか、どこへパスをするのかを考える司令塔的存在
サッカーでいうところのミッドフィルダーなので、今後のビジネスにおいて重要ポジションである
電話でのコミュニケーションだとだいたい10分程度の会話になる。その中で顧客の現状/課題/目指す姿などを引き出し最適なソリューションを提供し、商談の期待値を上げなければいけない。
また、顧客自身の潜在課題を引き出したり、顧客が想定しているソリューションが本当に課題解決に適しているのかを瞬時に判断したりと、短い会話の中で求められる能力は多い。スクリプト通りに話すのではなく、顧客の期待をいかに超えられるかを考えることが必要である。
顧客と会話...
周りに迷惑かけたくと思い、一人で抜け出せない時、敢えて仕事の効率を悪くにしました。結局思った以上に迷惑を掛けました。自分にも周りにもマイナスの連鎖となりました。周りと協力しあったことで、モチベーションと効率の向上につながることは、今すごく思います。
新人の時、研修でお世話になった先輩から言われた一言があります。
「この仕事は、給料は安いけど、志は高い仕事」
志が高く保てる理由は、研究者の支えになれることだと。
研究が国を良くする、それの一助になれることは素晴らしいんだと。
…給料は安いけどな笑
…と教えられました。
よくよく考えてみると、それを続けていくために自身が相当学ばなくてはならないことも、辞めてから気づけました。
自分は学びが浅かったから、仕事が極められ...